劇団東京ヴォードヴィルショー「その場しのぎの男たち」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月16日(金)〜2014年05月17日(土)
- ★開催場所・会場
- 可児市文化創造センター(岐阜県可児市下恵土3433-139)
終了ショー・演劇・お笑い
三谷幸喜×佐藤B作でおくる、政界喜劇の大傑作!
1992年の初演以来、再演を重ねる大人気作品。明治24年の「大津事件」直後、組閣わずか5日目の松方内閣の編み出す対策はどれも「その場しのぎ」のものばかり…。明治という時代を背景に、世界の海に日本という小舟を漕ぎ出した「その場しのぎの男たち」の滑稽にして懸命なチャレンジ・ストーリーの顛末はいかに!?
開催地 | 可児市文化創造センター(岐阜県可児市下恵土3433-139) |
---|---|
開催期間 | 2014年05月16日(金)〜2014年05月17日(土) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kpac.or.jp/event/detail_511.html |
料金 | 全席指定4,000円 18才以下2,000円 |
備考 | 2014年5月16日(金曜日)~2014年5月17日(土曜日) 5/16(金) 19:00 ※アフタートーク有 5/17(土) 14:00 【チケット販売】 2014年4月5日 9時00分~ 演劇まるかじりパッケージチケット 3/22(土)9:00発売 アラカルトパッケージチケット 3/29(土)9:00発売 【チケット取扱】 ■可児市文化創造センター・インフォメーション ■電話予約TEL 0574-60-3050(9:00-19:00) ※電話予約は一般発売日の翌日から ■アーラホームページからインターネット予約可能 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 |
情報更新日:14/05/01
三谷 幸喜(みたに こうき、1961年7月8日 - )は、日本の劇作家、脚本家、演出家、俳優、映画監督である。シス・カンパニー所属。
来歴
東京都世田谷区出身。世田谷学園高等学校を経て、日本大学藝術学部演劇学科卒業。
「幸喜」という名前は、当時の大関で後に横綱となった大相撲力士の大鵬幸喜にあやかったもの。少年時代には、『とんねるず』の木梨憲武と同じサッカークラブに所属していた。
1980年代
大学在学中の1983年、劇団 「東京サンシャインボーイズ」を結成。初期には「一橋壮太朗」の芸名で自ら役者も務めていた。この時期には、テレビ朝日の深夜番組『ウソップランド』で視聴者からの映像作品を募集する「チャレンジビデオコーナー」へ自ら制作した作品を投稿し、それが採用されて放送されたこともあった
...「三谷幸喜」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年4月18日07:57 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/三谷幸喜
岐阜の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧岐阜のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!