ハーディング&新日本フィルハーモニー交響楽団サマーコンサート2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月22日(日)
- ★開催場所・会場
- 可児市文化創造センター(岐阜県可児市下恵土3433-139)
終了音楽・コンサート
注目度No.1マエストロ 可児に初登場
新進気鋭の世界的指揮者、ダニエル・ハーディングがアーラについに登場。ソリストには、清く凛とした音色で評されるイザベル・ファウストを迎え、新日本フィルとの珠玉の共演を。胸打たれる、ブラームスをお聴き逃しなく。
【プログラム】
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77
ブラームス/交響曲第4番ホ短調 Op.98
開催地 | 可児市文化創造センター(岐阜県可児市下恵土3433-139) |
---|---|
開催期間 | 2014年06月22日(日) |
ホームページ | http://www.kpac.or.jp/event/detail_515.html |
料金 | 全席指定7,000円 18才以下3,500円 |
備考 | 2014年6月22日(日曜日)16:00 【チケット販売】 2014年4月5日 9時00分~ ウェルカムホームパッケージチケット 3/15(土)9:00発売 まるごとクラシックパッケージチケット 3/16(日)9:00発売 アラカルトパッケージチケット 3/29(土)9:00発売 【チケット取扱】 ■可児市文化創造センター・インフォメーション ■電話予約TEL 0574-60-3050(9:00-19:00) ※電話予約は一般発売日の翌日から ■アーラホームページからインターネット予約 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 |
情報更新日:14/05/01
ダニエル・ハーディング(Daniel Harding, 1975年8月31日 - )はイギリス・オックスフォード出身の指揮者。
経歴
音楽高校在学中の1993年から1994年にかけてサイモン・ラトルのアシスタントを務め、1994年、バーミンガム市交響楽団を指揮してデビューする。このデビュー演奏会がロイヤル・フィルハーモニック協会の「ベスト・デビュー賞」を受賞、クラウディオ・アバドに認められ、1996年ベルリン芸術週間においてベルリン・フィルを指揮。1996年には、最年少指揮者としてロンドンの音楽祭「BBCプロムス」にデビュー。
2003年、ザルツブルク音楽祭にデビューし、2004年にはマーラーの交響曲第10番を指揮してウィーン・フィルと初共演した。
ベートーヴェンの序曲集、ブラームスの交響曲第3番
...「ダニエル・ハーディング」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月06日04:00 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダニエル・ハーディング
岐阜の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧岐阜のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!