守一のいる場所 熊谷守一展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年09月05日(金)〜2014年10月19日(日)
★開催場所・会場
岐阜県美術館(岐阜県岐阜市宇佐4-1-22)
守一のいる場所 熊谷守一展
終了芸術・デザイン

熊谷守一(1880-1977)は、現在の中津川市付知町に生まれた郷土ゆかりの洋画家です。小さな板の上に身近な自然や生き物の姿を、簡明な輪郭線と色面で表現し、脱俗した生き方は、多くの美術ファンを魅了してきました。油彩画200点、水墨画や素描など100点を超える作品を展示し、熊谷守一が見ていた世界を紹介します。

出典 www.kenbi.pref.gifu.lg.jp

開催地 岐阜県美術館(岐阜県岐阜市宇佐4-1-22)
開催期間 2014年09月05日(金)〜2014年10月19日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/page4767.php
料金 一般1,000円(団体900円) 大学生800円(団体700円)/高校生以下無料  ※団体は20名以上 ※前売りは上記個人料金から200円引
備考 会 期:9月5日(金曜)から10月19日(日曜)まで 休館日:9月8日、16日、22日、29日 、10月6日、14日 ※9月19日(金曜)、10月17日(金曜)は夜間開館日

情報更新日:14/05/01

熊谷守一(くまがい もりかず、1880年(明治13年)4月2日 - 1977年(昭和52年)8月1日)は、日本の画家。日本の美術史においてフォービズムの画家と位置づけられている。しかし作風は徐々にシンプルになり、晩年は抽象絵画に接近した。富裕層の出身であるが極度の芸術家気質で貧乏生活を送り、「二科展」に出品を続け「画壇の仙人」と呼ばれた。

経歴

1880年(明治13年)4月2日、機械紡績を営む事業家で地主の熊谷孫六郎(初代岐阜市市長・衆議院議員)の三男として岐阜県恵那郡付知(現・中津川市付知町)に生まれた。子供時代から絵を好んだ。

青年時代

上京し、1897年(明治30年)、慶應義塾普通科(慶應義塾普通部)に入学するも1年程で中退し、1898年(明治31年)、共立美術学館入学

...

「熊谷守一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月01日17:39 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/熊谷守一

岐阜の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

岐阜のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP