「水戸岡鋭治のJR九州鉄道デザイン展」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月01日(木)〜2014年06月01日(日)
- ★開催場所・会場
- 武雄市図書館
1988年のアクアエクスプレスに始まって、25年以上に渡りJR九州の鉄道や駅のデザインに携わってきたデザイナー水戸岡鋭治。本展覧会では特急列車・D&S(デザイン&ストーリー)列車・新幹線から「ななつ星in九州」まで、JR九州の水戸岡デザイン列車の軌跡を凝縮して紹介します。アイデアスケッチから筆を起こし、レンダリングやイラストレーションへ、そして夢あふれるデザインへと立ち上げるプロセスをお見せします。子どもたちにこれからの鉄道に関心を持ってもらえるよう企画しました。笑顔が生まれる「水戸岡鋭治のJR九州鉄道デザイン展」をお楽しみ下さい。
開催地 | 武雄市図書館 |
---|---|
開催期間 | 2014年05月01日(木)〜2014年06月01日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/sp/news/2014/04_30.html |
料金 | 入場料:無料 |
備考 | ※期間中無休 9時~21時開館 会場:武雄市図書館 企画展示室 アクセス:JR武雄温泉駅から徒歩15分 展示内容:デザイナー水戸岡鋭治氏の手がけたJR九州の列車のデザインパネルを展示します。 イベント:5月17日に樋渡武雄市長と水戸岡鋭治氏とのトークショー (※開催時間、観覧方法は後日発表とのこと) |
関連URL | ・武雄市図書館 アクセス http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/guide/access.jsp |
情報更新日:14/05/02
水戸岡 鋭治(みとおか えいじ、1947年7月5日 - )は、インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)・イラストレーター。ドーンデザイン研究所代表取締役。九州旅客鉄道(JR九州)デザイン顧問・両備グループデザイン顧問・おかやま夢づくり顧問。公益財団法人石橋財団理事。
経歴
岡山市吉備津(現・北区)出身。岡山県立岡山工業高校卒。高校卒業後、大阪・ミラノのデザイン事務所に勤めた後、1972年ドーンデザイン研究所を設立。家具や建築のデザインを中心に行う。
彼が脚光を浴び始めたのは、九州旅客鉄道(JR九州)の車両デザインである。1988年、福岡市の「ホテル海の中道」のアートディレクションを手がけて以降、JR九州の列車・駅・広告のデザインに携わる事となる。最初に手がけたのは、海の中道へ向かう香椎線用のジョイフルトレイン
...「水戸岡鋭治」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年4月10日03:58 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/水戸岡鋭治
佐賀の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧佐賀のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!