プチ・コレ 松尾洋明・増田誠展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2015年01月10日(土)〜2015年02月15日(日)
★開催場所・会場
釧路市立美術館(北海道釧路市幣舞町4番28号)
プチ・コレ 松尾洋明・増田誠展
終了芸術・デザイン

イスラエルを画題に絵を描き続け、乾燥地帯に暮らす人々を追った松尾洋明(1941-)と、パリに拠点を構えて街角の風景を描き続けた増田誠(1920-1989)。2人は異国の街を長期に渡って取材し、独特の色彩で描き出しました。 当館のコレクションの中でも、特に異国情緒を感じさせる2人の作品で、遥かに広がる海外へ思いを馳せていただきます。

出典 www.pekita.net

開催地 釧路市立美術館(北海道釧路市幣舞町4番28号)
開催期間 2015年01月10日(土)〜2015年02月15日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.pekita.net/exhibition2014.html
料金 一般140円(大学生以下無料)
備考 2015.1/10(土)-2/15(日)

情報更新日:14/05/07

増田誠(ますだまこと、1920年(大正9年)5月24日 - 1989年(平成元年)4月9日)は、日本の画家。洋画家。

略歴

山梨県南都留郡谷村町下谷(都留市谷村町下谷)に生まれる。父は理容店を営む清治郎で誠は次男、母はかね。幼い頃より絵が得意で、中学時代には似顔絵の天才と賞されたという。1931年(昭和6年)には父の清治郎が死去。谷村尋常高等小学校、山梨県立鶴高等中学校を経て、1938年(昭和13年)には吉田尋常高等小学校の教員となり、上吉田(富士吉田市)の西念寺の離れに下宿する。翌1939年8月には退職し、同年11月には国華工業へ就職する。

1941年(昭和16年)1月には徴兵され陸軍東部12部隊へ入隊し、同年4月には幹部候補生として南支へ派遣される。近衛野砲連隊南支に配属され、同年7月にはプノンペンに駐屯する

...

「増田誠」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年12月06日09:48 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/増田誠

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP