科学館天体観望会 5月31日(土)

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月31日(土)
★開催場所・会場
札幌市青少年科学館(北海道札幌市厚別区厚別中央1条5-2-20)
科学館天体観望会 5月31日(土)

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

科学館のバス専用駐車場で、天体観望会を行います。
天体望遠鏡から星を見てみませんか。天文指導員が星座のたどり方などもお教えします。

出典 www.ssc.slp.or.jp

開催地 札幌市青少年科学館(北海道札幌市厚別区厚別中央1条5-2-20)
開催期間 2014年05月31日(土)
ホームページ http://www.ssc.slp.or.jp/event/evm5/12635.html
料金 無料
備考 ■日程:5月31日(土) ■時間:20:00~22:00 ■場所:科学館バス専用駐車場 ■主な観望対象:火星、土星、春の星座の星 ※暖かい服装で、直接科学館バス専用駐車場へお越しください。 ※悪天候の場合は中止となります。当日19:00以降、科学館天文係(892-5004)にお問い合わせください。 ※会場となる駐車場に駐車はできませんので、提携駐車場(アークシティ駐車場)をご利用ください(車椅子利用者の駐車は可能です。お問い合わせください。)。

情報更新日:14/05/07

天体観望(てんたいかんぼう)あるいは天体観賞(てんたいかんしょう)とは、星や星空、夜空などを見て楽しむことである。学問的な観点や特定の目的を持たず、ただ「星を見て楽しむこと」を目的として星空を見る点で、天体観測とは異なる。天体観望の場合には、晴れた夜、家の外に出て空を見上げただけというのも含まれるためである。用語の定義としては、天体観望が「見て楽しむ」、天体観測が「見て観察や研究対象とする」というニュアンスの違いがある。

天体観望は、ただ楽しむことを目的としているため、必ずしも天文学の知識や機器を用いる必要はない。ただし、ある程度の夜空の地図になっている星座を知っていたり、星図を知っていたりすると、様々な天体について夜空で確認がしやすくなる。

天体観望会

近隣に科学館や天文台、高等学校以上の学校がある場合には

...

「天体観望」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月02日04:37 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/天体観望

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP