大人の家庭科&お気楽アート教室 「はじめてのカルトナージュ」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年06月18日(水)
★開催場所・会場
北海道立釧路芸術館(北海道釧路市幸町4丁目1番5号)
大人の家庭科&お気楽アート教室 「はじめてのカルトナージュ」

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

平成26年6月18日(水)
会場: フリーアートルーム / 開始時刻: 【1】10:00~ 【2】13:30~
講師: 市川 友恵 氏(サロン・ドゥ・カルトナージュ講師)
定員: 各10名(事前募集)

開催地 北海道立釧路芸術館(北海道釧路市幸町4丁目1番5号)
開催期間 2014年06月18日(水)
ホームページ http://www.kushiro-artmu.jp/
料金 受講料: 650円(材料実費)
備考 ※「大人の家庭科&お気楽アート教室」の受付開始は、5月27日(火)9:00~   釧路芸術館へ(0154-23-2381)。定員になり次第締め切ります。

情報更新日:14/05/07

カルトナージュ(Cartonnage)は、厚紙で組み立てた箱などに紙や布を貼り付けて仕上げるフランスの伝統的な手芸。

概要

厚紙(carton)で組み立てた箱などに紙や布を貼り付けて仕上げたもの。18世紀頃、南仏で蚕を入れる紙箱に装飾を施した物が発祥と言われている。 フランスでは紙で装飾することが多いが、日本では布を用いることが多く、しばしば「布箱」とも称される。 本の表紙などでは箱物の露出が多いが作品の種類は多岐に渡り、フォトフレームやファイルなどの平面作品、フランスの熟練職人は家具に至るまでカルトナージュで制作している者もいる。

用具

厚紙(カルトン)

日本製のグレー台紙と呼ばれるチップボールのほか、イラストボード、フランス製のカルトンなどが主に利用される

...

「カルトナージュ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年5月31日23:26 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/カルトナージュ

北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP