宮崎神宮「夏越の大祓」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月30日(月)
- ★開催場所・会場
- 宮崎神宮
終了その他のイベント
【起源】
我が国上代より行われており、これが今日宮中を始め神社で行われてる大祓式に制定されたのは、大宝元年の頃からで6月、12月の晦日に行うことが定められました。
【意義】
我が国では大昔より浄明正直を生活の基本として、代々受け継いできました。そこでは「祓」が最も大事な行事とされており、古くから大祓として夏と冬の年2回それぞれ行われる習わしとなっています。大祓は日々知らず知らずのうちに犯し、また他より受けた種々の罪穢を半年毎の大祓で心身を清浄化し、生活の安定と発展を祈るものであります。特に夏越の大祓は「陰湿生ずる時なれば病を恐る」と云うように今日のような医療の術もなかった上代においては、、疾病の如きはすべて心身の穢から生ずるものと信じられ、祓を修し禍を除く為に大祓の行事が民間でも盛んになったと考えられます。
神社の大前に於いて祓い清めて、清々しい生命力を復活させるこの神事は、誠に意義深いものであります。
開催地 | 宮崎神宮 |
---|---|
開催期間 | 2014年06月30日(月) |
ホームページ | http://miyazakijingu.jp/modules/sanpai/index.php?content_id=4 |
備考 | 【場所】 大前斎庭(宮崎神宮神門内) |
関連URL | ・宮崎神宮HP http://miyazakijingu.jp/ |
情報更新日:14/05/07
宮崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧宮崎のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!