企画展「ここがスゴイ! 明治日本の産業革命遺産と長崎」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月24日(土)〜2014年06月29日(日)
★開催場所・会場
長崎歴史文化博物館(長崎県長崎市立山1-1-1)
企画展「ここがスゴイ! 明治日本の産業革命遺産と長崎」

出典 www.nmhc.jp

終了芸術・デザイン

日本の近代産業は、長崎をはじめとする九州・山口から始まりました。その輝きは現在も残され、その一部が平成25年に「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」として世界遺産の政府推薦案件に決定しました。
本展覧会では、幕末から明治にかけて重工業分野の産業化を行いながら近代国家へ向かう日本の姿を、三菱重工業長﨑造船所やグラバー園、端島(軍艦島)など、長崎に残る産業革命の足跡とともに、資料をひもときながら、「明治日本の産業革命遺産」とは一体何か?どんなところがスゴイのか?その魅力を皆さんにご紹介します。

出典 www.nmhc.jp

開催地 長崎歴史文化博物館(長崎県長崎市立山1-1-1)
開催期間 2014年05月24日(土)〜2014年06月29日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.nmhc.jp/exhibition/2014/kokosugo/contents.html
料金 一般800円(640円)※高校生以下無料 *( )内は前売・及び15名以上の団体、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳持参者料金 *長崎れきぶん友の会会員は無料
備考 【関連イベント】 ■シンポジウム 日時:2014年6月1日(日) 13:30~15:40  会場:1階ホール 定員:140名 【基調講演】  古写真に見る世界遺産 講師: 姫野順一氏(長崎大学名誉教授) 【パネルディスカッション】   ○パネリスト 姫野順一氏 ブライアン・バーフガフニ氏(長崎総合科学大学教授) 横川清氏(長崎造船所史料館長) 岡本健一郎(長崎歴史文化博物館研究員) ■軍艦島上陸ツアー 日時:2014年6月8日(日) 8:30当館出発 参加費:4,500円(昼食代含む)※当日支払い 定員:18名(要事前申込 5/17より受付開始・先着順・定員になり次第受付終了) 講師:岡本健一郎(長崎歴史文化博物館研究員) 協力:アイランド号 ※住所・氏名・電話番号をご記入の上長崎歴史文化博物館までハガキまたはファックスで申込み 【コース】 長崎歴史文化博物館(出発8:30)→野母崎→軍艦島上陸観光→昼食→軍艦島資料館→小菅修船場跡→長崎市旧香港上海銀行 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム→長崎歴史文化博物館「明治日本の近代化遺産と長崎展」観覧→解散(16:30頃) ※コース内容は当日の天候により変更になる場合がございます。また軍艦島上陸観光に際し「誓約書」をご提出いただきますので予めご了承ください。 ■産業革命遺産ガイドツアー グラバー園と当館企画展を各館の解説でご覧いただけるガイドツアーです。 開催日:2014年6月7日(土) 場所:グラバー園 11:00~12:00  長崎歴史文化博物館 14:00~15:00 参加費:1,000円 定員:20名 ※要事前申込(電話にて当館までお申込みください) ※博物館からグラバー園までは電車で移動します。移動はご自身でお願いいたします。

情報更新日:14/05/07

長崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

長崎のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP