ミニ・コレクション展「本郷新と旅」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月15日(火)〜2014年10月19日(日)
- ★開催場所・会場
- 本郷新記念 札幌彫刻美術館(北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目)

本郷新は、生涯で二度に渡って長い海外旅行に出かけています。一度目は1952年の暮れから翌年4月にかけてのことでした。戦後、平和運動に力を注いだ本郷は、ウィーン世界平和会議への出席を目的に渡欧、パリ、ウィーン、プラハ、モスクワを訪ねました。二度目は1956年の4月から7月、アジア・アフリカ文化使節団の一員としてでした。訪問国と日本との交流を目的に、インド、インドネシア、ビルマ、エジプト、ギリシア、イタリア、フランス、オーストリア、ソ連、ウズベク共和国、モンゴル、中国、北朝鮮を歴訪しました。この二度の旅のあいだ、本郷は異国の風景や出会った人々の姿などを数多くスケッチしています。本展ではその一部をご紹介します。
開催地 | 本郷新記念 札幌彫刻美術館(北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月15日(火)〜2014年10月19日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.hongoshin-smos.jp/index.html |
料金 | 本館の観覧料に含まれます。 |
備考 | 会 期:2014年4月15日(火)~10月19日(日) 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(ただし月曜祝日の場合は開館し、翌火曜休館) |
情報更新日:14/05/07
本郷 新(ほんごう しん 、1905年12月9日 - 1980年2月13日)は、北海道札幌区(現札幌市)生まれの日本の彫刻家。新制作協会彫刻部創立会員。
来歴
1919年旧制・札幌第二中学校(現北海道札幌西高等学校)に入学。一度東京へ移った後に1925年に旧制・北海中学(現北海高等学校)、東京高等工芸学校彫刻部(現千葉大学工学部)卒業。
1928年より高村光太郎に師事する。31年国画会の国画奨学賞受賞、34年同会員、39年新制作協会彫刻部創設に参加。44年野間美術賞受賞。
1945年日本美術会創設に参加。48年日本共産党入党。53年日本平和文化賞受賞。78年北海道文化賞受賞。79年勲三等瑞宝章受章。受章は周囲から反対されたという。
「わだつみ像」がたびたび何者かによって破壊されるという事件も起きている
...「本郷新」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2012年11月04日13:46 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/本郷新
北海道の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧北海道のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!