大麻比古神社「夏越の祓」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月30日(月)
- ★開催場所・会場
- 大麻比古神社

終了その他のイベント
日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、心身の穢(けがれ)を祓い清め、無病息災を祈る神事を「大祓(おおはらえ)」といいます。これは毎年6月と12月の回、その月の末日に行われます。6月の大祓を「夏越の祓」、12月の大祓を「年越の祓」といいます。平安時代の法典「延喜式(えんぎしき)」にも、6月と12月の大祓が記されており、古くから行われていたことがわかります。
大祓では、「形代(かたしろ)=紙を人の形に切り抜いたもの」に名前と年齢を書き、さらにその形代で身体を撫でて息を吹きかけます。そうすることにより、自分の罪穢を移し、それを海や川に流すことで我が身の代わりに清めてもらいます。こうして心身ともに清らかになって、後半年間を新たな気持ちで迎えましょう。
開催地 | 大麻比古神社 |
---|---|
開催期間 | 2014年06月30日(月) |
ホームページ | http://www.ooasahikojinja.jp/maturi/ |
情報更新日:14/05/14
徳島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧徳島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!