広島三大祭「すみよしさん」2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月10日(木)〜2014年07月11日(金)
- ★開催場所・会場
- 住吉神社

終了その他のイベント
【夏越大祓神事】
夏越大祓神事(なごしおおはらいしんじ)は、日常の生活の中で知らず知らずに積もった心の垢を神の霊力により祓い除き、清浄な心にたち返らせ、心身に活力を与える神事です。
自分自身の生活を、神の心に照らし見て、心を見直すよい機会でもあります。
殊のほか、住吉の大神は祓えの神、清めの神としての御神徳があります。古来より、暑い夏の時期を無病息災に過ごす、日本人の「生活の知恵」のひとつです。
御家族一緒にお祓いをお受け下さいませ。
開催地 | 住吉神社 |
---|---|
開催期間 | 2014年07月10日(木)〜2014年07月11日(金) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.sumiyoshijinja.net/summer.html |
備考 | 【茅 の 輪 く ぐ り】 夏越大祓神事のひとつに「茅の輪くぐり」があります。 巨大な茅の輪(茅がやで作った大きな輪)をくぐることによって心身が祓われ、清浄な姿に立ち返り、災厄から逃れることができるという伝えが古くからあります。 『備後国風土記』にある蘇民将来の話しが起源と言われています。ちなみに、「茅がや」は清めの霊力のある植物といわれています。 拝殿の前に直径約3メーターの巨大な茅の輪を設置しています。 この茅の輪を左、右、左と3回くぐりお祓いをします。参拝時、各自随時行なっていただけます。 【人 形 流 し】 夏越大祓には「人形(ひとがた)」に自分の身代わりとして罪・ケガレをうつします。さらにその人形を、灯篭に乗せて本川に流します。これによって総ての身心の垢を取除くのです。 古来より罪やケガレを人形に託して心身を清浄にすると言う信仰です。 三月の桃の節句の流し雛(ながしびな)ももとは同じ信仰からでたものです。 住吉神社では、大変珍しい水に溶ける人形を使用しております。環境に優しい素材です。 |
関連URL | ・住吉神社(広島) http://www.sumiyoshijinja.net/ |
情報更新日:14/05/14
広島の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧広島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!