第6回ひめじ国際短編映画祭 2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月13日(金)〜2014年06月15日(日)
- ★開催場所・会場
- イーグレひめじ あいめっせホール
文化の国フランスでは、国や地方公共団体などが、短編映画の文化的、芸術的、社会的価値を認め、映像制作や映画祭を多方面から支援している。各種の助成制度により、表現者には、その環境と資金が与えられる。映画祭企画者には、ミニシアターや公共施設が喜んで会場を提供してくれる。国の手厚い保護を受けながら、良質の外国作品、過去の名作、短編映画など、商業的成功が難しい作品を上映する場所としての役割を果たしている。文化の中心パリでは、ミニシアターの数も多く、日本の新旧の名作なども常にどこかで上映されていて驚く。
観客動員だけ考えてセレクトしたら自国の作品かハリウッド大作しか見られなくなってしまう。世界中の多様な文化や映像に触れる機会を与えてくれるありがたい存在だ。
ミニシアターが少ない地方都市では、各種の映画祭が、未知の文化への窓口としての役割を担っている。地方都市で映画祭が盛んなのは、まさしくこの理由からだろう。
様々な短編映画祭に参加し、若手の個性豊かな作品を鑑賞しながら思った。地元姫路でも、ボランティアの自由な発想とマンパワーで、観客と監督が気軽に交流し、楽しめる映画祭はできないか。世界中に面白い作品が山ほどあるし、日本の若手監督のパワー溢れる作品が上映機会を待って眠っている。姫路で上映し、たくさんの監督やお客さんに来ていただき、映画を通して多様な文化に触れて感動してもらいたい。
監督には上映場所を、観客には観る機会を、そして、地元民にはお迎えできる喜びを。
開催地 | イーグレひめじ あいめっせホール |
---|---|
開催期間 | 2014年06月13日(金)〜2014年06月15日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://harima-film.com/ |
料金 | 入場無料 |
備考 | 13日(金):前夜祭18:00~20:00 【「世界のベリーショート」@前夜祭:ひめじで、世界を短(探)検!】 http://harima-film.com/movie/veryshort 短編映画って何?という短編初体験の皆様!前夜祭では、5分以下の「世界のベリーショート」プログラムを上映します。短時間でいろんな国のいろんな作品を沢山鑑賞できる。 これぞ、短編映画ならではの醍醐味!日本からはスタッフセレクション入選作品の中から、世界を経験済みの2作を上映。 国内外の多数の映画祭に入選&参加経験のある吹田祐一監督をゲストに招き、アメリカから来姫のDevon Avery監督と一緒に、短編映画の世界を短(探)検しましょう♪ 今世界で話題のパペットアニメーション、『Junk Head1』は関西初上映!さらに、前回の公募コンペティショングランプリ作品『Lesson』も特別招待上映! 【公募コンペティション入選作品】 http://harima-film.com/movie/koubo 応募総数205本の中から一次審査、二次審査を通過した11本の入選作品を上映。 映画は観客あってこそのもの!一般客が多いと言われるひめじ国際短編映画祭、そんなひめじらしさを大切にして、今年は観客投票でグランプリ、準グランプリを選出します。スポンサー企業が独自に選ぶスポンサー賞や審査委員会特別賞も予定。来場される入選監督のミニトークも予定しています。作品を観て、監督の言葉を聞いて、お気に入りを見つけて、そしてあなたの清き一票を投票してください!この中から将来の大物監督が生まれるかもしれません。一緒に発掘&応援していきましょう! 【スタッフセレクション入選作品】 http://harima-film.com/movie/selection 惜しくも公募コンペティション入選を逃した作品から、映画祭スタッフ一押しの個性的な作品をテーマごとに分けて上映します。上映後には来場監督の舞台挨拶とQ&Aも予定!今が旬のテーマ、普遍的なテーマ。観て、感じて、語って、繋がりましょう! 【ROBOTのアニメーション&『つみきのいえ』加藤久仁生監督トーク】 http://harima-film.com/movie/robot 「つみきのいえ」が姫路に帰ってきました!見逃した方、もう一度大画面であの感動を!という方、今回は「つみきのいえ」はもちろんのこと、同作を生み出した映像制作会社ROBOTのアニメーション部門所属作家3人の作品も、加藤久仁生監督をゲストに迎え、トークを交えて一挙ご紹介いたします! 加藤久仁生監督が所属するROBOTではCM、TV番組、映画などあらゆるジャンルの映像作品を多数制作する傍ら、作家性と手作りにこだわり、良質のオリジナル短編アニメーションの制作にも力を注いできました。そうしてうまれた「つみきのいえ」の米国アカデミー賞短編アニメーション賞受賞により、「短編アニメーション」に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。普段観る機会ないけど、短編アニメーションって何?どこで観れるの?TVアニメとどう違うの?1人で作っているの?他にどんな作品を作っているの?etc. 今まで気になってた素朴な疑問、今回は加藤久仁生監督ご本人にぶつけながら(!)、短編アニメーションの魅力、温かくて優しいROBOT制作アニメーションの魅力を探っていきます。 待望のROBOTの新作オリジナルアニメーション、稲葉卓也監督の『ゴールデンタイム』も上映予定! 全て、大人も子供も楽しめる内容です。この機会に人の手の温かみがあるアニメーションを大画面でじっくりお楽しみください。 【姫路出身、井上真行監督『夢を見た』&トーク】 http://harima-film.com/movie/inouemasayuki 初めて自分でお金を出さずに、 初めて自分が一切出ずに、撮らせてもらえた映画。 夢を見たから、破滅して 夢を見たから、再生に向かう映画。 壮大なギャグだと思って頂けると本望であります! 井上真行 姫路出身の井上監督、映画制作という「夢」を見て、地元姫路〜関西での自主映画を制作後、上京。帰省の度に、とにかく姫路を歩き、前回の映画祭では来姫の監督達を引き連れ、姫路の穴場(ロケ地候補)ツアーを敢行!地元姫路を誰よりも愛する井上監督。「いつかは姫路で長編を…」そんな監督の最新作「夢を見た」の上映後に、映画のこと、夢のこと、姫路のこと、いろいろ語っていただきます。作風そのまま、真っ直ぐに「夢」を追い続ける井上真行監督、皆で応援していきましょう! 【山石企画プレゼンツ・加古川ショートムービー『ずっと一緒に…』&トーク】 http://harima-film.com/movie/yamaishi YAMAISHI PICTURESのスローガン「すべてはあなたの笑顔のために」のもと、街のみなさんに映画に出演・協力して頂いたり、カメラやストーリーを通して加古川市の風景を一緒に楽しんで頂いたり「活気があふれる、笑顔あふれる」お手伝いの一つとして映画を製作致しました。福山功起監督と加古川のみんなが一つになって創り上げた結晶です。YAMAISHI PICTURESではこれからも歌や映画・ドラマ制作、地域のアイドル発掘など皆さまに笑顔が届けられるイベントなどを皆さまと一緒に続けていきたいと思います。 山石グループ 代表取締役 山本俊之 加古川発信のショートムービー9本を歌とトークを交えてお披露目上映! 2年連続の観客賞連続受賞の後、特集上映のゲストとしても映画祭に参加してくださり、ひめじではすっかりお馴染みの福山功起監督。映画祭を機に地元企業からCM制作の依頼を受け、ついには地域発信映画もうまれました!映画祭が繋いだ映画監督と地域の縁。観て、感じて、繋がる。地域発信映画作りの楽しさ満載のプログラムです。 【フランス短編xスタッフセレクション:「男と女の不都合な真実」】 http://harima-film.com/movie/frenchshort 男と女、全く違う生き物は果たしてわかりあえるのか?わかりあう必要はあるのか?男と女の本音とウソ。どっちが上手?どっちの愛がホンモノ?愛の国フランスの「男と女」は?国や文化が変わっても「男と女」は変わらない?それでも、「愛すること」はやめられない!?毎年恒例の「フランス短編特集」、今年は「スタッフセレクション」とのコラボレーションプログラムです! 14日の上映時には来場監督のトークもあり!一緒に「男と女」を探りましょう! 【世界のアートアニメーション】 http://harima-film.com/movie/anime アヌシー、ザグレブ、オタワなど世界四大アニメーション映画祭での入選、受賞歴のある作品など、世界の映画祭で話題の作品が姫路に!アニメーションの魅力は豊かな想像&創造力。友情、愛、エコロジー、他者との違いを認め尊重する…など、様々なメッセージを、監督の豊なイマジネーションから生まれた愛らしいキャラクターたちと独創的な世界観で表現。夢溢れる楽しいアニメーションにほっこりしつつ、ちょっと何かを感じ、学べる。そんな作品を集めました。字幕付きの作品もありますが、まだ文字を読めない小さなお子様でも、映像と音楽で十分楽しんでいただけます。 |
関連URL | ・ひめじ国際短編映画祭 facebook https://www.facebook.com/EcransdeHarima ・ひめじ国際短編映画祭 twitter https://twitter.com/Ecransdeharima ・会場案内 http://harima-film.com/place |
情報更新日:14/05/15
短編映画(たんぺんえいが、short film)は、上映時間の短い映画を指す。長さに明確な区分はないが、エンドクレジットを含め主に30分以内である。ショートフィルムとも呼ばれる。
概要
日本ではあまり認知されていないジャンルである。対して、欧米では確立されたカテゴリーで、商業として確立しており、かつてはディズニー作品も短編映画が主体だった。
タンペレ映画祭(FIAPF公認の北欧最古の映画祭)やアヌシー国際アニメーション映画祭(ASIFA公認の世界最大のアニメーション映画祭)のように長編映画よりも短編映画に重きを置く映画祭も少なくない。
近年、インターネット・モバイル等の映像配信メディアにおいて短編映画の重要性が増している。こういったメディアは長時間の映像作品の視聴に向いているとは言えないため
...「短編映画」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月21日10:54 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/短編映画
兵庫の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!