越生まつり 2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月26日(土)〜2014年07月27日(日)
- ★開催場所・会場
- 越生町大字越生及び黒岩地内(越生駅及び中央公民館周辺)
終了その他のイベント
越生まつりは、文化・文政の頃(1804~1830)の頃に、夏の疫病退散を祈って始められた天王様の祭典が、越生町町政100年を迎え「越生まつり」として行われています。
越生まつり当日は6基の山車(本町・仲町・上町・新宿町・河原町・黒岩町)が一斉に曳き回され、町の辻で山車が曳き合うと「ひっかわせ」というというお囃子の競い合いが行われます。クライマックスの日曜日の7時30分頃からは6基の山車が中央公民館に揃い、勇壮なお囃子の競演と盛大な花火が打ち上げられます。
また、日曜日の午後1時頃からは、御神輿渡禦のほか、手作り山車や子ども神輿、グループ演奏やよさこいなどが予定されています。
ご家族や友人などをお誘いのうえ、ぜひご覧ください。
開催地 | 越生町大字越生及び黒岩地内(越生駅及び中央公民館周辺) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月26日(土)〜2014年07月27日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.town.ogose.saitama.jp/matsuriH26/ogose_matsuri.html |
備考 | 平成26年7月26日(土) 午後5時~午後9時まで 平成26年7月27日(日) 午後1時~午後9時まで |
情報更新日:14/05/21
埼玉の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧埼玉のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!