三重の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 62 件)
その他
[三重] 員弁川橋東
いなべ市納涼花火大会 2014
★2014-08-09(土)
<夜空に咲く大輪の花火と賑わい溢れる夜店>
【日時】
平成26年8月9日(土) 午後8時~8時40分 40分間
(少雨決行・雨天順延:8月16日まで)
【場所】
いなべ市北勢町治田外面地内 員弁川河畔
(員弁川橋 東0.4km付近 員弁川右岸)
その他
[三重] 津市美杉中学校
第26回みすぎ夏まつり納涼花火大会
★2014-08-09(土)
都会の暑さから逃れて涼しい美杉地区で多彩なイベント等で夏祭りを満喫!山々に響き渡る花火を間近でみると迫力満点。また若者が火の粉をかぶる手筒花火も勇壮です。
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館
★技術体験★土器づくり
★2014-08-09(土)
平安時代の土器の形態とその製法等について、緑釉(りょくゆう)陶器づくりをとおして、平安文化の一端に触れていただきます。斎宮跡出土の土器を参考に古代の碗や皿をつくりに挑戦します。
※作品は乾燥後に焼成し、後日当館まで取りにお越しいただきます。
その他
[三重] 海の博物館
磯の生きもの観察会 8月9日(土)
★2014-08-09(土)
博物館から20分ほど歩くと、岩がごつごつした磯が広がります。潮がひくと生きものいっぱいのタイドプールがあらわれ、岩のすき間や表面にウミウシ類やヒトデ類など様々な生きものを発見することができます。
音楽
[三重] パラミタミュージアム
パラミタミュージアム「シューベルト、四手連弾の奏でる世界」
★2014-08-10(日)
オーストリア・ウィーンゆかりの作曲家シューベルトは31歳という短い生涯の中で、多くの歌曲のみならず、四手連弾にもまた素晴らしい作品を多く遺しました。そのなかでも今回は彼の晩年の作品3曲を取り上げたいと思います。
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館
★技術体験★高機で麻を織ろう 8月10日(日)
★2014-08-10(日)
麻:高機
高機を使って「麻のランチョンマット」を織ろう
高機を使ってランチョンマットを織っていただく体験です。草木染めで染めた麻糸でオリジナルの作品を作ってみませんか?旧多気郡内は、古代より織物と深い関係があります。麻布づくりを通して地域の歴史に触れてください。
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館
★技術体験★地機で絹を織ろう 8月10日(日)
★2014-08-10(日)
絹:地機
地機で絹を織ろう
本格的に機織りを体験したい人におすすめです。光沢ある絹糸を用いて、古代の機織りに挑戦です。
その他
[三重] 多度大社
多度の夏の風物詩「ちょうちん祭り」2014
★2014-08-11(月)〜2014-08-12(火)
ちょうちん祭りは毎年8月11日・12日に行われ、当神社の夏の風物詩となっています。
夜の多度の杜に浮かぶ幾千灯ものちょうちんの明かりが、皆さまを荘厳神秘な世界へと誘います。
当日は子供に人気のあるキャラクターショーや期間中、一番の盛り上がりをみせるビンゴゲームなど沢山の催し物を企画しています。
...
その他
[三重] 松坂農業公園ベルファーム
松阪農業公園ベルファーム「昆虫資料展」
★2014-08-12(火)〜2014-08-17(日)
日本の里山に暮らすクワガタ・蝶・トンボ・の他、珍しい水生昆虫や海外のカブトムシ・クワガタ・蝶・トンボなど、様々な昆虫の標本が約1,000種類、1,500点が展示されます。
その他
[三重] 鈴鹿サーキット
コチラ35thアニバーサリー 鈴鹿サーキット パワー花火
★2014-08-12(火)〜2014-08-23(土)
合言葉は「パワー!」。
みんなと一緒に声の力で花火を打ち上げよう!
みんなで一体になって打ち上げる“参加型打ち上げ花火”「鈴鹿サーキットパワー花火」が今年はコチラの誕生35周年記念で大パワーアップ!
みんなの「パワー!」の合言葉で打ちあがる花火、音楽のコラボレーションによるミュージック花火など...
その他
[三重] 伊賀の里モクモク手づくりファーム
こわーい夏のモクモクの肝だめし
★2014-08-13(水)〜2014-08-15(金)
モクモクの森は夜になると真っ暗! そしてお化けの時間がやってきます…。おどかしてきたり,邪魔をしてきたりするお化けたちを振り切って,お札を集めてゴールを目指せ!
その他
[三重] 遊木漁港(遊木町)
遊木追善花火大会 2014
★2014-08-15(金)
遊木町内で行われる追善花火大会。遊木町はサンマ漁船の基地で、近年ではブルーツーリズムの基地ともなっています。普段は漁師で活気づく海村が花火に照らされます。
その他
[三重] 七里御浜海岸
熊野大花火大会2014
★2014-08-17(日)
【熊野大花火大会の見どころ】
■海上自爆
全速力で走る2隻の船から、点火した花火をつぎつぎと投げ入れ、海上で半円形の花を咲かせます。
観客の目の前で花火の火の粉が全速力で走る船を追いかけるように開く様子はスリル満点です。
■三尺玉海上自爆
400m沖合いに浮かべた鉄骨製のイカダに、重さ25...
その他
[三重] 上野運動公園周辺
伊賀市市民打ち上げ花火大会「伊賀・音と光の芸術祭2014」
★2014-08-23(土)
【BUNTO STAGE】
午後4時~午後8時 上野運動公園ロータリー
【花火】
午後8時~午後9時 木津川河川敷
※雨天決行・荒天中止
その他
[三重] 鈴鹿川河川敷(関消防署西側グラウンド)
第23回亀山市関宿納涼花火大会(2014)
★2014-08-23(土)
スターマインやメッセージ花火など、オリジナリティ豊かな花火が約2000発打ち上げられる。
その他
[三重] 海の博物館
浜辺でタカラモノを探そう~漂着物で標本作り 8月23日(土)
★2014-08-23(土)
海が荒れたり大雨の後、海辺に出かけると、多くの漂着物を見つけることができます。漂着物は大きくわけると自然物(流木、魚介藻類など)と人工物(プラスチック類、ビン、缶などがあり、これらを観察することで海辺の自然環境について学ぶことができます。)
その他
[三重] 市内銀座通り・本町通り 他
市民夏のにぎわいフェスタ2014
★2014-08-24(日)
上野銀座通りならびに本町通りを歩行者天国にして「こどもからお年寄りまで一日楽しく過ごせる空間」をテーマに、
楽市(フリーマーケット)、楽座(イベント)を開催!
その他
[三重] 津市御殿場海岸
第19回 ビーチバレーin御殿場 2014
★2014-08-24(日)
津・御殿場海岸の夏の風物詩としてすっかり定着したビーチバレー大会。
恒例のビーチバレー大会、イベントも多数開催!
その他
[三重] 四日市港霞ケ浦・富双ふ頭
第27回(2014)四日市花火大会
★2014-08-24(日)
四日市の夏の夜空を彩る大迫力の花火!
海上から打ち上げられ、迫力満点!! 有料観覧席は混雑もなく、真正面からの花火を見ることができます。
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館
★技術体験★高機で麻を織ろう 8月24日(日)
★2014-08-24(日)
麻:高機
高機を使って「麻のランチョンマット」を織ろう
高機を使ってランチョンマットを織っていただく体験です。草木染めで染めた麻糸でオリジナルの作品を作ってみませんか?旧多気郡内は、古代より織物と深い関係があります。麻布づくりを通して地域の歴史に触れてください。
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館
★技術体験★地機で絹を織ろう 8月24日(日)
★2014-08-24(日)
絹:地機
地機で絹を織ろう
本格的に機織りを体験したい人におすすめです。光沢ある絹糸を用いて、古代の機織りに挑戦です。
演劇
[三重] 津あけぼの座スクエア
林家染弥 最後の一人会 8時間耐久落語まつりふたたび 落語の大逆襲Vol.27
★2014-08-24(日)
2006年10月22日 津あけぼの座こけらおとしは、「林家染弥一人会 落語の逆襲」。以降、足かけ8年、染弥一人会は26回を数える。染弥さんはいよいよ9月には、約115年ぶりの名跡復活となる三代目林家菊丸を襲名。染弥という名前では8月の夏落語がこれで最後。だったら「絶対にやらない」とまで言い切った20...
演劇
[三重] メッセウイング・みえ
2014年国立ボリショイサーカス【三重公演】
★2014-08-29(金)〜2014-08-31(日)
'58年の初来日以来、50年以上にわたり時代と世代を超えた支持を受けてきたボリショイサーカス。このロシア国立サーカスは、約4,000人ものアーティストとスタッフ、6,000頭以上の動物 、約70ヶ所の常設・仮設劇場を持つ世界最大のサーカス組織。ロシアで3ヶ所ある国立のサーカス学校からは、毎年新しいス...
その他
[三重] 鈴鹿サーキット
2014 AUTOBACS SUPER GT Round6 第43回 インターナショナル SUZUKA 1000km
★2014-08-30(土)〜2014-08-31(日)
SUPER GTニューマシン勢ぞろい!勝つのはどのマシンだ!?
演劇
[三重] 三重県総合文化センター
F's Company PRESENTS 「マチクイの諷(うた)」
★2014-08-30(土)〜2014-08-31(日)
長崎を拠点に活動する劇団。今作「マチクイの諷」は、劇作家の福田修志が祖母から聞いた話を元にし、被爆三世の目から見た長崎の原爆、その苦しみや悩み、それらを抱えた当事者や周りの人々を寓話にして描いた作品です。
その他
[三重] 三重県総合文化センター
みえミュージアムセミナー特別講演「アジアの恐竜時代」
★2014-08-30(土)
大人から子どもまで魅了する恐竜をテーマに、福井県立恐竜博物館 特別館長 東 洋一さんに、アジア地域の恐竜の進化や移動についてお話しいただきます。
その他
[三重] 御在所ロープウエイ
涼風の御在所へ~三重県ご当地キャラクター大集合!
★2014-08-30(土)
御在所の山頂は平均21℃と夏でも涼しく避暑地として知られています。今春新たに登場した菰野町観光協会キャラクター「こもしか」が涼しい御在所岳へ三重県ご当地キャラクターをご招待いたします。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
三重のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!