宮崎の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 54 件)

★生きがい科学館★ 竹炭をつくろう
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

★生きがい科学館★ 竹炭をつくろう

★2014-08-03(日)
ものづくりを通して、日頃疑問に思っている自然界の科学事象について解明を図りながら、科学についての関心や興味を深めていただきます。 炭づくりの基本を学び、実際に竹炭をつくります。
避暑の森歩き=標高1200mの苔の谷まで=
その他
[宮崎] 椎葉村大河内矢立高原キャンプ場

避暑の森歩き=標高1200mの苔の谷まで=

★2014-08-03(日)
高原の森は、真夏でも爽やかな空気に満たされています。コースはほぼ等高線に沿って歩く、なだらかで歩きやすい道。目的地のセンツキ谷は、見渡す限りの苔と大木、渓流が素晴らしい「もののけ姫の森」です。
~音と出会おう~子どものための音楽会
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

~音と出会おう~子どものための音楽会

★2014-08-05(火)
0歳から参加できる音楽会です。胎教にもぴったり♪
ミュージカル『王様と私』(メディキット県民文化センター)
演劇
[宮崎] メディキット県民文化センター

ミュージカル『王様と私』(メディキット県民文化センター)

★2014-08-07(木)
1860年代のバッコック。シャムの王様(松平 健)は王子、王女たちに西欧式の教育を受けさせるため、イギリス人アンナ(紫吹 淳)を家庭教師に雇いいれる。王様とアンナは、はじめは習慣や立場の違いから対立していたが、やがて二人の心は通い合い、絆を深めていった。隣国から貢物として王様に献上されたタプチム(は...
青少年のための科学の祭典2014宮崎大会
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

青少年のための科学の祭典2014宮崎大会

★2014-08-08(金)〜2014-08-10(日)
楽しい実験や工作が体験できるたくさんの「科学の出店」があなたを待っています。日替わりメニューもありますので、毎日でも楽しめますよ!夏休みの自由研究のヒントが見つかるかもしれません…。
第37回小林市すき納涼花火大会
その他
[宮崎] 小林市立須木中学校グラウンド

第37回小林市すき納涼花火大会

★2014-08-09(土)
恒例の花火大会を8月9日(土)に開催決定!! 第37回小林市すき納涼花火大会が今年も開催されます。 ご家族、ご友人等お誘いのうえご来場ください。
第31回福島港花火大会
その他
[宮崎] 宮崎県串間市 福島港周辺

第31回福島港花火大会

★2014-08-12(火)
串間市の福島港で約4000発(予定)の花火が打ち上げられます。 仕掛け花火や、水中花火、最大10号玉の打ち上げなど、打ち上げ前にはバンド、太鼓演奏などのイベントが開催され盛り上がります。 地場産品販売や軽食コーナーもあり。 志布志湾をバックに色とりどりの花火が、漆黒の空を南国の色に染め上げ...
第28回きたうら納涼花火大会
その他
[宮崎] 宮崎県延岡市北浦町古江 古江港周辺

第28回きたうら納涼花火大会

★2014-08-16(土)
今年も北浦町の夏の風物詩のひとつ花火大会が8月16日に古江港で開催! 当館の目の前で海上から水中花火や一尺玉など約3000発の花火! 夏休みにちょっと贅沢しながら花火を楽しんでみては如何でしょうか?
サマーフェスティバルin一ツ瀬2014
その他
[宮崎] 一ツ瀬川日向大橋下河川敷

サマーフェスティバルin一ツ瀬2014

★2014-08-16(土)
※荒天の場合は翌日17日(日)へ順延 【プログラム】  ・地場産品等の出店販売 午後6時から午後10時 ・打ち上げ開始 午後8時から
★チャレンジサイエンス★ キーホルダー 8月 17日(日)
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

★チャレンジサイエンス★ キーホルダー 8月 17日(日)

★2014-08-17(日)
五感を使って「ものづくり」を行います。科学の面白さを実感し、作る喜びや学ぶ喜びを味わえる教室です。 プラ板に自分の好きな絵をかき、オリジナルキーホルダーや携帯ストラップをつくります。
採集作品の名前を調べる会
その他
[宮崎] 宮崎県総合博物館

採集作品の名前を調べる会

★2014-08-17(日)
夏休みに採集した植物・昆虫・貝・岩石・化石の名前を調べます。
★ダ・ヴィンチ工房★ 水ロケット
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

★ダ・ヴィンチ工房★ 水ロケット

★2014-08-21(木)
ものづくりを通して科学的な物の見方や科学に対する興味・関心を高めていこうとする教室です。 ペットボトルでロケットをつくります。実際に飛ばしてみましょう!
第48回都井岬火まつり
その他
[宮崎] 旧岬の駅前広場

第48回都井岬火まつり

★2014-08-22(金)〜2014-08-23(土)
風が灼ける。火が叫ぶ。人が昂まる。
第30回 のじり湖祭
その他
[宮崎] のじりこぴあ

第30回 のじり湖祭

★2014-08-23(土)
今年で30回目を迎えますのじり湖祭︎。 節目となる記念大会です。 いつも以上に盛り上がりますよ~ みなさま、スケジュールを空けといてくださいね☆(≧∀≦*)ノ
栗コーダーカルテット
音楽
[宮崎] メディキット県民文化センター

栗コーダーカルテット

★2014-08-23(土)
<小さなお子さまから大人まで楽しめる、ゆったりほのぼのコンサート♪>リコーダーやウクレレなどの優しい音色と、「ピタゴラスイッチ」や「やる気のないダース・ベイダー」など心弾む楽しいプログラムの数々、超自然体なMCトーク。来た人だけが体感できる「ほのぼの感」は、小さなお子様から大人まで年齢問わずお楽しみ...
ひむかオペラ歌劇「カルメン」
演劇
[宮崎] 延岡総合文化センター

ひむかオペラ歌劇「カルメン」

★2014-08-23(土)
ひむかオペラ公演第2弾!地元出身のソリスト、オーケストラと合唱団、さらにスタッフまで、多くの市民参加によるオペラにご期待ください!!
伊藤キム&田村緑『ノオトノオト~ピアノ、からだ、声、ふたりのおと~』
演劇
[宮崎] 都城市総合文化ホール

伊藤キム&田村緑『ノオトノオト~ピアノ、からだ、声、ふたりのおと~』

★2014-08-24(日)
MJ wonder! シリーズ ~シゲキ、オドロキ、せかいが広がる~ これまでの都城にはなかった新しい驚きや、新しい刺激をお届けする都城市総合文化ホールの新シリーズです。記念すべき第一弾は、ダンサーの伊藤キムさんとピアニストの田村緑さんが初めてコラボレートする公演です。
サルタフェスタ2014
その他
[宮崎] 高千穂町総合運動公園

サルタフェスタ2014

★2014-08-24(日)
高千穂町の夏の恒例イベント"サルタフェスタ"! 皆様を楽しい世界へ導きます。 【ストーリー】 ++++++++++++++++++++++++++++++ 高千穂町のとある場所に、願いが叶う神社が見つかった‥。 しかし、そこへ行くにはかなり困難だ。 鬼八率いる魑魅魍魎が邪魔をし、イザナ...
第28回かどがわ納涼花火大会
その他
[宮崎] 庵川漁業協同組合周辺

第28回かどがわ納涼花火大会

★2014-08-30(土)
どころは、県内で打ち上げられるものの中では最も大きい一尺玉!!(会場:門川漁港のみ) 4,000発の花火が夜空を彩り、海面に映る花火の様子は絶景です。
宇宙カフェ SPACE Cafe
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

宇宙カフェ SPACE Cafe

★2014-08-30(土)
宇宙カフェとは…?公開型のお茶会サイエンスカフェの宇宙版です。ホストの研究者が話題を提供し、それを話のタネにして皆で楽しくおしゃべりする会です。 PDF(http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmoland/spacecafe.pdf)
第31回なんごう黒潮まつり(花火大会)
その他
[宮崎] 南郷B&G海洋センター前広場(目井津港)

第31回なんごう黒潮まつり(花火大会)

★2014-08-30(土)
午後5時より各種舞台イベント8時より花火大会 雨天時は31日に順延
リーディングナウ2014『マッチ売りの少女たち』
演劇
[宮崎] メディキット県民文化センター

リーディングナウ2014『マッチ売りの少女たち』

★2014-08-30(土)〜2014-08-31(日)
クスクス、っと。3年目となりましたリーディングナウです。さる6月7日、この作品の出演者オーディションが行われたのですが、今回のオーディションは、はじめからおわりまで、台本を何度も演じてみるという形で行われました。(毎年、演出家によってオーディションの方法は変わるものです。)ひとりで黙読しても、ニヤニ...
山崎まさよし LIVE SEED FOLKS in 延岡
音楽
[宮崎] 延岡総合文化センター

山崎まさよし LIVE SEED FOLKS in 延岡

★2014-08-30(土)
待望の延岡公演!
【宮崎】 絢香 にじいろAcoustic Live Tour 2014 〜3-STAR RAW〜
音楽
[宮崎] 宮崎市民文化ホール

【宮崎】 絢香 にじいろAcoustic Live Tour 2014 〜3-STAR RAW〜

★2014-08-31(日)
8/31(日)16:30/17:30

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

宮崎のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP