北陸の2014年1月に開催されるイベント一覧(全 5 件)

輪島・白米千枚田あぜのきらめき
おすすめその他
[石川] 道の駅千枚田ポケットパーク

輪島・白米千枚田あぜのきらめき

★2013-11-09(土)〜2014-03-16(日)
あぜのきらめきの点灯は、太陽光パネルが発電できないほど暗くなると点灯する仕組みとなっていますので、天候や日の入り時刻に大きく影響を受けます。 日が沈んでから約15分後ぐらいが点灯時刻の目安となります。見ごろは日の入りから約30分後が目安です。 悪天候・積雪でも点灯は致しますが、発電不十分の場合、点...
ボーダーライン コレクション展 II
おすすめ芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

ボーダーライン コレクション展 II

★2013-09-28(土)〜2014-03-16(日)
 私たちは様々な場面で内部と外部を区別しています。内部は、言語、身体的特徴、記憶など共通のルールにもとづいて形成され、外部との間にはしばしば摩擦や軋轢が生じます。しかし、内部と外部はその境界において交渉しながら新しいルールを見つけ出し、境界は絶えず更新されています。つまり、境界は内部を広げる可能性を...
島袋道浩:能登
芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

島袋道浩:能登

★2013-04-27(土)〜2014-03-02(日)
島袋道浩は世界中を旅しながら、人間の生き方やコミュニケーションのあり方に関する作品を制作してきました。本企画は能登特有の風習や産物に興味をもった島袋が能登を旅し、アーティストならではの視点で発見したことを元に新作を作り上げる、1年間の長期プログラムです。金沢を中心とした若い人たちに芸術活動参画の機会...
柿沼康二 書の道 “ぱーっ”
芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

柿沼康二 書の道 “ぱーっ”

★2013-11-23(土)〜2014-03-02(日)
柿沼康二は、1970年生まれ。現在東京を拠点に活躍する書家です。5歳から筆を持ち、父である柿沼翠流、手島右卿、上松一條に師事しました。「書はアートたるか、己はアーティストたるか」との命題を立て、既存の書に収まらない新たな書の地平に挑み続けてきました。 柿沼康二の作品の特徴は、書の古典に立脚した今日...
フィロソフィカル・ファッション 3:ミントデザインズ ‒ happy people
芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

フィロソフィカル・ファッション 3:ミントデザインズ ‒ happy people

★2013-12-07(土)〜2014-05-18(日)
目まぐるしく移り変わる流行、それを支えるファストファッションの隆盛が顕著ないま、衣服の意味を問い直し、一貫したコンセプトでファッションを提案するクリエイターを紹介するシリーズ「フィロソフィカル・ファッション」。その第三弾として「mintdesigns(ミントデザインズ)」を取り上げます。  勝井北...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

北陸のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP