京都国立博物館(きょうとこくりつはくぶつかん)で開催されるイベント (全 0 件)

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前にイベントの詳細をご確認ください。

過去に開催されたイベント

【5/11-16】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【5/11-16】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-05-11(火)〜2021-05-16(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【5/7-9】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【5/7-9】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-05-07(金)〜2021-05-09(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【4/27-5/5】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【4/27-5/5】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-04-27(火)〜2021-05-05(水)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【4/20-25】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【4/20-25】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-04-20(火)〜2021-04-25(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753...
【4/13-18】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【4/13-18】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-04-13(火)〜2021-04-18(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【4/6-11】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【4/6-11】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-04-06(火)〜2021-04-11(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【3/27-28】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
芸術

【3/27-28】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-03-27(土)〜2021-03-28(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
京都・らくご博物館(冬)
演劇

京都・らくご博物館(冬)

★2021-02-26(金)
京都国立博物館では、より多くの皆様に親しまれる博物館づくりを目指しています。 日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。
【1/26-31】丑づくし─干支を愛でる─ 
芸術

【1/26-31】丑づくし─干支を愛でる─ 

★2021-01-26(火)〜2021-01-31(日)
牛(丑)と人類のつき合いは古く、約1万年前から犬・ 山羊・羊・豚に次いで家畜化されました。古代中国の 漢代では富の象徴として表現され、古代東アジアでは 十二支の一つになります。 日本には古墳時代に伝来し、牛耕や運搬などが本格 化した平安時代には神の使者や乗り物としても表現 されます。中世には農村風...
【1/19-24】丑づくし─干支を愛でる─ 
芸術

【1/19-24】丑づくし─干支を愛でる─ 

★2021-01-19(火)〜2021-01-24(日)
牛(丑)と人類のつき合いは古く、約1万年前から犬・ 山羊・羊・豚に次いで家畜化されました。古代中国の 漢代では富の象徴として表現され、古代東アジアでは 十二支の一つになります。 日本には古墳時代に伝来し、牛耕や運搬などが本格 化した平安時代には神の使者や乗り物としても表現 されます。中世には農村風...
特集陳列  雛まつりと人形
芸術

特集陳列 雛まつりと人形

★2015-02-21(土)〜2015-04-07(火)
華やかな雛飾りを中心に、御所人形や賀茂人形など、さまざまな京人形を展示します。
特別展観  山陰の古刹・島根鰐淵寺の名宝
芸術

特別展観 山陰の古刹・島根鰐淵寺の名宝

★2015-01-02(金)〜2015-02-15(日)
山陰を代表する古刹のひとつ鰐淵寺は、推古天皇の時代に智春上人によって開かれたと伝えられ、比叡山との関係が深まるとともに天台寺院となります。平安時代には後白河法皇の『梁塵秘抄』にも聖の住む所として「出雲の鰐淵や日の御碕」とうたわれ、全国的にも有名な聖地でした。その鰐淵寺が平成27年に33年ぶりにおこな...
特別展覧会  修理完成記念「国宝 鳥獣戯画と高山寺」
芸術

特別展覧会 修理完成記念「国宝 鳥獣戯画と高山寺」

★2014-10-07(火)〜2014-11-24(月)
絵巻の中でも最もよく親しまれ、世界的にも知られる国宝「鳥獣人物戯画」(高山寺蔵)。この展覧会では、朝日新聞文化財団の助成による修理が完成したことを記念して、甲巻から丁巻までの4巻すべてを公開します。あわせて、高山寺中興の僧・明恵(1173~1232)に関わる資料や、国宝「華厳宗祖師絵伝(華厳縁起)」...
オープン記念展 京(みやこ)へのいざない
芸術

オープン記念展 京(みやこ)へのいざない

★2014-09-13(土)〜2014-11-16(日)
平成知新館のオープンを記念して、京都国立博物館収蔵の名品が一堂に会する展覧会「京(みやこ)へのいざない」を開催します。 平安遷都以降、文化の中心地であった京都では、天皇や公家による雅な王朝文化、北山・東山文化に代表される力強くも幽玄な武家文化、天下人・豊臣秀吉の強烈な個性を反映した華麗な桃山文化な...
DEPAPEPE 雨男vs野外 シリーズ2014 ~音燈華vol.5 DEPAPEPE Concert~
音楽

DEPAPEPE 雨男vs野外 シリーズ2014 ~音燈華vol.5 DEPAPEPE Concert~

★2014-08-23(土)
【出演】DEPAPEPE(デパペペ) 【燈火による空間演出】武田高明 【日時】2014年8月23日(土)開場:16:30/開演:17:30 【会場】京都国立博物館 明治古都館横広場(野外)
特別展覧会「南山城の古寺巡礼」
芸術

特別展覧会「南山城の古寺巡礼」

★2014-04-22(火)〜2014-06-15(日)
古都奈良と京都の間、京都府南部の「南山城(みなみやましろ)」の地には、奈良時代から平安時代以来の伝統を守り伝える古い寺院が点在しています。  ─ みかの原 わきてながるる泉河 いつ見きとてか 恋しかるらむ ─  百人一首の中納言兼輔(かねすけ)の和歌に詠まれたように、上代には〈みかの原〉に恭仁京...
Ad

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP