【九州初上陸】東京から土偶がやってきた!~南と東の縄文文化~

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年04月22日(火)〜2014年09月15日(月)
★開催場所・会場
都城歴史資料館
終了その他のイベント

今回の特別展(とくべつてん)は、こどもたちが少しでも歴史(れきし)に興味(きょうみ)がもてるように、学校で最初(さいしょ)に学ぶ歴史である縄文時代(じょうもんじだい)について紹介(しょうかい)するものです。
縄文時代といえば・・・、縄目文様(なわめもんよう)の土器(どき)と土偶(どぐう)でしょう!
でも実は、都城では縄目文様の土器は少なく、土偶はまだ発見されていないのです。
そこで、今回は特別に東京から土偶さんたちをお招(まね)きしました。教科書で習う縄文時代と都城の縄文時代、何が同じで何がちがうのか、そして縄文時代のひとびとはいったい何を思い日々をすごしていたのか、この展示を通して感じてほしいと思います。

出典 cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp

開催地 都城歴史資料館
開催期間 2014年04月22日(火)〜2014年09月15日(月)
料金 【大人】 210円 ※20人以上の団体は160円  【高校生】 160円 ※20人以上の団体は100円 【小中学生】 100円 ※20人以上の団体は50円 【その他】 毎週土曜日は小・中学生 無料 第3日曜日は「家庭の日・優待券持参」で家族全員無料 障害者手帳を持っている人(介護者を含む) 無料
お問い合わせ先 0986-25-8011
ホームページ http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=120906142125
備考 【開館時間】 午前9時30分~午後5時 入館は午後4時30分まで
関連URL ・「東京から土偶がやってきた!~南と東の縄文文化~」ポスター(PDF) http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/tempimg/140408142237201404081525210f.pdf ・「東京から土偶がやってきた!~南と東の縄文文化~」展示案内 http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=140430143245 ・都城歴史資料館 地図(GoogleMaps) https://goo.gl/maps/tSYvG

情報更新日:14/07/24

土偶(どぐう)は、人間を模して、あるいは精霊を表現して作られたと考えられる土製品で、日本では、縄文時代に沖縄県を除く地域で製作された。古墳時代に製作された埴輪とは区別される。

概略

世界的には、こうした土製品は、新石器時代の農耕社会において、乳房や臀部を誇張した女性像が多いことから、通常は、農作物の豊饒を祈る地母神崇拝のための人形と解釈されることが多い。ただし、世界史的には、狩猟・採集段階の時代のものとしての類例があまりない。

日本では、海外の考古学書の翻訳において、ceramic figurineや teracotta(figurine)の訳語として「土偶」を使用することもある。

縄文式土器と同様、土偶も出土地域や時期によって様々な様式のものがある。

現存する日本最古の土偶は、三重県で出土した縄文草創期のものである

...

「土偶」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年6月15日18:00 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/土偶

宮崎の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

宮崎のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP