没後55年 和の美を問う 北大路魯山人展

※情報は変更等がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトなどでご確認ください

★開催日・期間
2014年03月25日(火)〜2014年06月29日(日)
★開催場所・会場
何必館・京都現代美術館(京都府京都市東山区祇園町北側271)
没後55年 和の美を問う 北大路魯山人展

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

本年は北大路魯山人没後55年にあたります。
何必館・京都現代美術館では全館を使い、北大路魯山人の作品を展示いたします。
京都上賀茂の社家に生まれ、書家、篆刻家として出発した魯山人は、陶芸をはじめ書・絵画・漆芸・篆刻・金工など、個性溢れる作品を数多く生み出しました。また、美食の追求からその実践の場として「美食倶楽部」、「星岡茶寮」を創設し、当時第一級の政治家や財界人、文化人らが集うサロンとして、その名は全国に広まりました。
鎌倉の「星岡窯」で、魯山人自身が使うために生み出された器の美しさは、日本人だけでなく、海外でも高く評価されています。昭和29年にニューヨーク近代美術館で「魯山人展」が開催されたのをはじめ、国内外で多くの展覧会が開催され、魯山人の作り上げた美学は没後半世紀を経た今もなお、人びとを魅了してやみません。
本展覧会は、当館コレクションの中から厳選された作品約120点を、取合せにも工夫を凝らし、初公開の作品も含め、「陶」「書」「刻」「茶」「花」「食」「季」の7つのテーマに分け展覧いたします。
魯山人の作品は、「使う」ことで一層の輝きを放ちます。生涯をかけて日本の美と食を追求した魯山人の「和の美を問う」という、これまでにない充実した展覧会になります。この機会にぜひご高覧ください。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 何必館・京都現代美術館(京都府京都市東山区祇園町北側271)
開催期間 2014年03月25日(火)〜2014年06月29日(日)
料金 一般1000円、学生800円
お問い合わせ先 075-525-1311
ホームページ http://www.kahitsukan.or.jp/
備考 【開催時間】 10:00~18:00 (入館は17:30まで)
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32933

情報更新日:14/03/13

北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん、ろざんじん・ろさんにん とも、1883年(明治16年)3月23日 - 1959年(昭和34年)12月21日)は、日本の芸術家。本名は北大路 房次郎(きたおおじ ふさじろう)。

晩年まで、篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。

略歴

1883年(明治16年)、京都市上賀茂(現在の京都市北区)北大路町に、上賀茂神社の社家・北大路清操、とめ(社家・西池家の出身)の次男として生まれる。生活は貧しく、魯山人の上に夫の連れ子が一人いた。魯山人が生まれる前に父親が自殺、母親も失踪したため親戚をたらい回しにされる。一度農家に養子に出されるが、6歳の時に竹屋町の木版師・福田武造の養子となり、10歳の時に梅屋尋常小学校

...

「北大路魯山人」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月22日06:22 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/北大路魯山人

京都の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
Ad

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP