岐阜の2014年10月に開催されるイベント一覧(全 16 件)
演劇
[岐阜] 下呂温泉合掌村
【後期】 影絵昔話館 しらさき座
★2014-07-19(土)〜2014-11-30(日)
障子戸に映して遊んだ昔懐かしい手影絵遊びの数々を多数ご紹介しています。また、「劇団かかし座」が趣向を凝らして開発してきたオリジナルの手影絵の数々も上演!和楽器の調べにのって数十種類の動物たちが次々に登場します!手が紡ぎだすファンタジーをお楽しみください!
その他
[岐阜] 中津川市苗木遠山史料館
特別企画展 雲林寺創設400周年「廃仏毀釈」以前
★2014-08-02(土)〜2014-11-30(日)
苗木藩は、明治初期に徹底的な「廃仏毀釈」が行われたことで、全国的にもしられています。 今年は苗木藩菩提寺の雲林寺が創設されて400年目になります。雲林寺に思いをはせて、 今回は江戸時代から明治維新にいたる苗木藩内の寺院について紹介します。
芸術
[岐阜] 岐阜県美術館
守一のいる場所 熊谷守一展
★2014-09-05(金)〜2014-10-19(日)
熊谷守一(1880-1977)は、現在の中津川市付知町に生まれた郷土ゆかりの洋画家です。小さな板の上に身近な自然や生き物の姿を、簡明な輪郭線と色面で表現し、脱俗した生き方は、多くの美術ファンを魅了してきました。油彩画200点、水墨画や素描など100点を超える作品を展示し、熊谷守一が見ていた世界を紹介...
その他
[岐阜] 岐阜県博物館
特別展「里山いま昔 -人と自然 あらたな”絆”を求めて-」
★2014-09-12(金)〜2014-11-16(日)
里山は長年にわたる人との関わりを通して、自然が維持されてきました。近年、生活環境の変化や里山で働く人々の高齢化のため、里山と人とのかかわりが減少し、自然環境が大きく変化しました。特別展では、里山の歴史や自然にかかわる資料を展示し、県百年公園内で体験活動を実施することで、里山の魅力を提示し、人と里山と...
音楽
[岐阜] 多治見市文化会館
TAO DRUM ROCK 続十七人のサムライ(多治見市文化会館)
★2014-10-04(土)
世界20カ国・400都市、観客動員数は600万人を誇る、ドラム・ アート・パフォーマンス 「TAO」。歴史上の人物17名をイメージしたアーティストが、鍛え上げられた肉体を駆使し、美しい日本の精神=サムライ魂を表現。今、最も日本に必要とされる「日本の誇り、美しい日本の精神」をドラムとパフォーマンスで再...
音楽
[岐阜] 可児市文化創造センター
シリーズ恋文 vol.5
★2014-10-04(土)〜2014-10-05(日)
心にひめた「想い」がある、言い出せなかった「ありがとう」がある。
心に響く「恋文」を俳優による朗読とピアノの即興演奏で紡ぐ、アーラ・オリジナル企画。
出演:渡辺徹、石川さゆり
演出:東憲司
ピアノ:黒木由香
演劇
[岐阜] 飛騨市文化交流センター
【岐阜】DRUM ROCK 続・十七人のサムライ
★2014-10-05(日)
鍛え上げられた肉体から放たれる魂のビートは観る者の五感を徹底的に刺激。これまでに経験したことのない、溢れ出す感動に驚かされるだろう。最先端の日本エンターテイメントがここに_。
芸術
[岐阜] 岐阜市歴史博物館
特別展 岐阜が生んだ原三溪と日本美術
★2014-10-10(金)〜2014-11-16(日)
岐阜市柳津に生まれた原三溪(富太郎)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、横浜にて生糸貿易を中心とする実業を担い、日本近代の産業を牽引しました。一方、美術品の蒐集・芸術家の支援・横浜の三溪園建設などを行い文化芸術の振興に大きな足跡を残し、自身も茶の湯を嗜み近代三茶人のひとりとされました。また、濃尾...
その他
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター
おもしろ科学教室「空き缶で綿菓子つくりに挑戦!」
★2014-10-12(日)
ジュースの空き缶とモーターを使って綿菓子つくりに挑戦します。ザラメを熱して綿菓子ができる秘密に迫ります。
演劇
[岐阜] 高山市民文化会館
高山市文化芸術鑑賞事業・劇団四季ミュージカル ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレム・バージョン
★2014-10-19(日)
キリストの最後の7日間を描く、劇団四季ミュージカルの原点。
演劇
[岐阜] 高山市民文化会館
高山市文化芸術鑑賞事業・トム・プロジェクト プロデュース 淑女のロマンス
★2014-10-25(土)
10/25(土) 18:30~
【出演】前田美波里・柴田理恵・キムラ緑子
その他
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター
おもしろ科学教室「ブーメランを作って飛ばしてみよう」
★2014-10-26(日)
厚紙でブーメランを作ります。飛ばし方をいろいろ工夫してうまく戻ってくるブーメランを作ろう。
芸術
[岐阜] 岐阜県美術館
今をいろどる ~現代日本画の世界
★2014-10-31(金)〜2014-12-14(日)
膠(にかわ)と顔料を用いた伝統的技法によって表現される絵画、「日本画」。21世紀の今日において、伝統的な日本画の技法に取り組む作家たちは、何を理想美として追い求め、どのような表現を試みているのでしょうか。当館所蔵の現代日本画に、いま活躍中の作家の新作等を併せて「日本画の現在」を紹介します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
岐阜のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!