30th Anniversary The Snowman Animation「スノーマンの世界展 〜THE SNOWMAN FANTASY WORLD〜」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月31日(木)〜2014年08月31日(日)
- ★開催場所・会場
- 三菱地所アルティアム(福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F)
この夏、スノーマンと新しい仲間にであう
イギリスの絵本作家、レイモンド・ブリッグズの代表作『スノーマン』は1978年に本国で出版されると、同年日本でも刊行されるなど、またたく間に世界中で絶大な人気を誇る作品になりました。文字のない、コマ割りのイラストでつづられた、少年とスノーマンの出会いそして不思議な冒険と別れを描いたこの物語は、優しく淡いタッチで描かれていながらも躍動感にあふれ、そのページをめくる者すべてに、見事なまでにストーリーを伝えてくれます。『スノーマン』は、絵本だけの人気にとどまらず、1982年にはアニメーション化され、アカデミー賞短編アニメ賞にもノミネートされるなど、大ヒットをおさめました。日本でも当時のアニメビデオとしては異例の販売数を記録し、“スノーマン”はおなじみのキャラクターになりました。世界各国でグッズも販売されており、その商品アイテムの多彩さは、子どもから大人まで幅広い層に親しまれ、支持されている証明といえるでしょう。
本展では、このように、長年にわたり愛され続けてきた、“スノーマン”の世界を、30年ぶりに作り直された新作アニメーションの制作を記念し、絵本原画をはじめ、アニメーションの絵コンテ、スケッチ、背景画などの豊富な制作資料の数々とともにご紹介いたします。真夏に真冬の夜空へと誘う、“スノーマン”の世界の冒険をどうぞお楽しみ下さい。
出典 artium.jp
開催地 | 三菱地所アルティアム(福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F) |
---|---|
開催期間 | 2014年07月31日(木)〜2014年08月31日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://artium.jp/exhibition/2014/14-05-snowman/ |
料金 | 一般:400(300)円 学生:300(200)円 ※()は前売料金/チケットぴあ ※再入場可 ※高校生以下、障がい者等とその介護者1名は無料 ※アルティアムカード会員・イムズカード(三菱地所グループCARD)会員無料 ※福岡アジア美術館「おいでよ!絵本ミュージアム2014」チケット提示で2名様まで100円割引 |
備考 | 【開館時間】 10:00 - 20:00 【関連イベント】 ■家族やお友達に。クリスマスにメッセージが届くよ! 日時:展覧会会期中随時受付 会場:三菱地所アルティアム 参加費:ポストカード・切手代 ※ポストカードがなくなり次第終了させていただきます ■スノーマンが遊びにくるよ! 日時:会期中の土日(14:00〜14:30は撮影会/1日30名様限定) ※撮影会会場は三菱地所アルティアムです。カメラはご持参ください。 |
情報更新日:14/07/25
『スノーマン』(The Snowman)は、1978年に出版されたレイモンド・ブリッグズ原作の絵本、ならびに同作を映像化したアニメーション作品。
作品概要
絵本
本編には文字が無く、絵のみで物語を描写している。そのため、他言語版を発行するのも容易で、結果、世界中で人気を得る作品となった。日本では1978年、評論社より『ゆきだるま』と邦題が付けられて初版が発行され、1998年に同じく評論社より『スノーマン』に改題して再出版されている。2011年現在、双方の題名での購入が可能。
アニメーション
1982年にダイアン・ジャクソン監督のもとで26分間のアニメとして制作、新しく開局したテレビ局チャンネル4でクリスマス・イヴに放送されて成功を収めた。原作と同じく本編に登場するキャラクターに台詞は一切無いが
...「スノーマン」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年11月19日10:36 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/スノーマン
レイモンド・ブリッグズ(Raymond Briggs, 1934年1月18日 - )は、イギリスのイラストレーター、漫画家、作家。大人向け作品と子供向け作品の、双方で大きな成功を収めた。
経歴
レイモンド・ブリッグズはロンドンのウィンブルドンで、女中の母エセルと牛乳配達人の父アーネストの間に生まれた。ブリッグズは幼少時から漫画書きの道を追い続け、母親がこの利益にならない趣味をやめさせようとしたのにもかかわらず、彼はウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートとスレイド美術学校に通った。短期間絵画を学んだ後、ブリッグズはプロのイラストレーターとなり、すぐに児童文学作品での活動を開始した。
彼の最初の著名な作品である『さむがりやのサンタ Father Christmas』『サンタのたのしいなつやすみ
...「レイモンド・ブリッグズ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月22日23:46 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/レイモンド・ブリッグズ
こちらもおすすめ!
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!