大入かずらの綱引き 2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月15日(金)
- ★開催場所・会場
- 糸島市二丈大入(大入白山神社参道)
綱引きの後は相撲で勝負!

終了その他のイベント
大入地区では昔から、お盆の8月15日になると山からかずらを採ってきて太く長い綱を作り、氏神様である大入白山神社前で、青年組と壮年・子供組の二手に分かれて綱引きを行ってきました。
地獄に落ちようとする亡者達を救うために、綱を亡者達に差し伸べる仏様と、それをさせまいとする地獄の鬼達との綱引きが由来とされています。
勝負は3回戦で、勝ち組が仏組、負け組が鬼組となり、勝負がつくと審判は大鉈で綱を真ん中から二本に切り離します。負けた鬼組は握っていた綱を引きずって海に投げ入れ、勝ち組の綱は浦浜に運ばれ相撲の土俵が作られ、亡者達の極楽入りを祝って、元気な子供達の相撲大会が始まるのです。
開催地 | 糸島市二丈大入(大入白山神社参道) |
---|---|
開催期間 | 2014年08月15日(金) |
ホームページ | http://kanko-itoshima.sakura.ne.jp/ja2/?p=489 |
お問い合わせ先 | 092-322-2098(糸島市観光協会) |
備考 | 毎年8月15日開催 |
情報更新日:14/07/30
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!