第1回大阪国際マンガグランプリ

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年08月08日(金)〜2014年08月09日(土)
★開催場所・会場
大阪国際交流センター
終了芸術・デザイン

大阪国際マンガグランプリは、マンガを通じて国際交流を行うイベントです。

日本文化を取り巻く世界の状況はますます進展しつつあります。昨年末、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。また、日本のマンガを取り扱ったイベントがフランス・ジャパンエキスポをはじめ世界各地で行われています。

しかし、日本文化の発信はまだまだ十分とは言えないのが現状です。そこで、マンガやキャラクターのコンテストを行い、マンガ文化の力を活用し国内外の経済・文化を活性化させるというのが当イベントの趣旨です。

当イベントではオリジナルのマンガ・キャラクターコンテストや活躍しているマンガ家・マンガ作品を表彰するほか、マンガをテーマにした留学生や外国人との国際交流企画、ならびにセミナー、原画展等を計画しております。

出典 osaka-manga.com

開催地 大阪国際交流センター
開催期間 2014年08月08日(金)〜2014年08月09日(土)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://osaka-manga.com/
料金 前売券: 1,000円 当日券: 1,500円 ※高校生以下入場無料 http://osaka-manga.com/access/tickets.html
備考 【時間】 10:00〜17:00 【スケジュール】 ■8月8日(金) ・オープニングイベント (10:30- サブステージ) 大阪国際マンガグランプリ オープニングイベントを開催いたします。 ・聖徳太子と四天王寺 (10:30- メインステージ) 四天王寺の大人気イベントが大阪国際マンガグランプリに!聖徳太子の生涯について分かりやすく解説して頂きます。 ・「京都市のコンテンツ産業振興の取組 ~京都国際マンガ・アニメフェアと京都版トキワ荘事業について~」 (12:00- サブステージ) 京都のマンガ・アニメ活用や産業振興の取り組みについてのセミナーです。 ■8月9日(土) ・留学生と日本人学生共同で漫画を描こう (8/9 11:00-,   13:00-, 最終15時まで 2階会議室 ※11時から随時説明しますので、途中参加でも大丈夫です) ・第一回大阪国際マンガグランプリ 表彰式 (15:00- メインステージ) 今回のメインイベントである大阪国際マンガグランプリの表彰式です。栄えあるグランプリに輝くのはどの作品でしょうか? また、活躍されているマンガ家・マンガ作品を表彰するアワードも同時開催いたします。今回は士郎正宗先生、いがらしゆみこ先生、水面かえる先生『茶の涙』がノミネートされています。 ・世界の日本ファンとつながろう!(8/9 15:00-16:30 3階和室)  エジプトのカイロにある国際交流基金とスカイプ電話で、エジプトのマンガ好きや日本ファンと、スカイプカメラチャット交流会です。エジプト人のマンガやイラストなども発表してもらう予定です!エジプト人の書いた神戸の萌えキャラ、いまいち萌えない娘が見れるかも!?(回線状況が悪い場合は、文字チャットもしくは中止する場合もあります。チャットができない場合は、参加している在住アラブ人との交流会の予定です)
関連URL ・大阪国際交流センター http://www.ih-osaka.or.jp/ ・「大阪国際マンガグランプリ」facebook https://www.facebook.com/osakamanga

情報更新日:14/08/01

こちらもおすすめ!

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP