夏企画展「サンダーバード博 in 北九州 ~世紀の特撮が描くボクらの未来~」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年07月12日(土)〜2014年09月15日(月)
- ★開催場所・会場
- 北九州イノベーションギャラリー
終了芸術・デザイン
本展では、「サンダーバード」で描かれた、人々の夢や希望を具現化し、利便性・快適性を追求したハイテクノロジーを、現在の最先端技術と共に紹介しています。約50年前に「サンダーバード」で描かれていた夢の未来を通して、日本が誇る先端技術への理解を深めながら、世代をこえて、持続可能な未来の可能性を思い描くことを目的としています。
出典 www.kigs.jp
開催地 | 北九州イノベーションギャラリー |
---|---|
開催期間 | 2014年07月12日(土)〜2014年09月15日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.kigs.jp/kigs/kikakuten/kikakunow.html |
料金 | 【入場料】 一般:500円 小中高校生:100円 団体(30名以上):2割引 ※「こども文化パスポート」をご提示の小中学生は入場無料(7月19日~8月31日まで) ※療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳(4級以上)所持者は当人および付き添い者1名まで無料 |
備考 | ■開催時間 平日:午前9時~午後7時 土・日・祝・月:午前9時~午後5時 ※入場は閉場時間の30分前まで ■休館日 月曜日 ※祝日の場合はその翌日 ※夏休み期間中(7月19日~8月31日)は休館日無し ■開催場所 北九州イノベーションギャラリー内「企画展示ギャラリー」 所在地:〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2-2-11 <<展示構成>> 【1】サンダーバードギャラリー 「サンダーバード」がどのようにして撮影されたのかの謎に迫る特撮セット、サンダーバード1号から5号の主要メカや、人気の登場メカ撮影シーンを再現。また小松崎茂画伯による人気プラモデルの箱絵原画や、さらには、当時製作されたマリオネットなどの貴重なコレクションなどを紹介。 【2】サンダーバード3Dシアター 有名な「カウントダウン」、そしてさまざまなメカが出動して活躍するシーンなど、サンダーバードの世界観が九州発公開の迫力ある3D映像となって甦ります。 【3】最先端技術展示コーナー 「サンダーバード」には未来の暮らしが描かれています。印象的なシーンから夢の暮らしを支えている未来のマシンや技術を取り上げ、現在の日本の最先端技術やアイデアと比較しながら紹介します。 ◆展示点数:約100点 ◆場内写真撮影可(※3Dシアター内のみ撮影不可) |
情報更新日:14/08/26
『サンダーバード』 (Thunderbirds) は、1965年から1966年にイギリスで放送された人形劇による1時間枠の特撮テレビ番組。
1966年に『サンダーバード 劇場版』、1968年に『サンダーバード6号』が劇場公開された。2004年にはアメリカ合衆国で製作された実写版映画が公開されている。
概要
ストーリー
世界各地で発生した事故や災害で絶体絶命の危機に瀕した人々を、国際救助隊[IR](International Rescue)と名乗る秘密組織がスーパーメカを駆使して救助する活躍を描く物語である。
時代設定
21世紀が舞台。放送当時に製作された設定では西暦2065年が舞台とされており、当時のメディア展開は全てこの設定を元に記述されている
...「サンダーバード (テレビ番組)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年8月10日22:59 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンダーバード (テレビ番組)
こちらもおすすめ!
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!