第36回西日本陶磁器フェスタ
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月19日(金)〜2014年09月23日(火)
- ★開催場所・会場
- 西日本総合展示場新館(福岡県北九州市小倉北区浅野三丁目8-1)

終了その他のイベント
西日本陶磁器フェスタは、西日本地域を中心に全国主要な産地の窯元、個人作家が出展する陶磁器の総合フェアです。会場では数万点に及ぶ彩り豊かな陶磁器作品が展示販売され、お気に入りの逸品をお買い求めいただけます。沢山のお客様のご来場をお待ちしております!
開催地 | 西日本総合展示場新館(福岡県北九州市小倉北区浅野三丁目8-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月19日(金)〜2014年09月23日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.toujiki.jp/ |
料金 | 共通当日券500円(高校生以下無料) 共通前売券300円(ローソン・ミニトップで販売)Lコード87463 |
備考 | 【会期】 平成26年9月19日(金)~23日(祝) 10:00~17:30(最終日は17:00まで) 【イベント内容】 ■陶磁器即売展 西日本地域を中心に、国内主要産地から多数の窯元が一堂に会し、展示即売を行う当展示会のメイン企画です。陶磁器の作り手と焼き物談義を交わしながら、味わい豊かな窯元オリジナルの逸品をご購入いただけます。 ■匠の職人工芸展 全国各地の職人工芸品(陶磁器以外)の展示・即売展。 あけび細工(青森)、南部鉄器(岩手)、川連漆器(秋田)、大館曲げわっぱ(秋田)、江戸切子(東京)、輪島塗(石川)、若狭塗箸(福井)、熊野筆(広島)、越後つるしびな(新潟)、江戸凧(東京)など約30社が出展。 ■西日本陶芸作家展~芸術性の高い陶芸作品とのふれあい 九州・山口を中心に「日本工芸会(正会員)」「現代工芸美術家協会(本会員)」「日本新工芸家連盟(会員)」の各陶芸作家による「西日本陶芸作家展」を開催します。 三会派の会員作家が、各所属会派による展覧会をイメージした新作出展を行います。三会派の作品が、一堂に会する機会は珍しく、それぞれの会派の持つ作品の魅力を一度に堪能できる稀少な陶芸作品展です。 ■花と器との出会い 「花と器との出会い」では、北九州いけばな協会を代表する華道家22流派が、当フェスタ出展窯元の提供する花器を用いて、生花の競演を行います。 【特別企画】 ■生け込み公開イベント 「生け込み公開イベント」は、出展窯元の22作品(花瓶等)に花が生け込まれ、仕上がって行く様子を来場者に公開するライブ・イベントです。 日時:9月21日(日)14:00~ ■千家佳月式 お茶席コーナー 茶道家元によるお茶席コーナーを開催します。(有料) 11:00~16:00 ■抹茶碗と菓子器展 お茶席コーナーの併設展で、当フェスタに出展する窯元の「抹茶碗と菓子器」のセット作品を展示するコーナーです。茶の湯を嗜みながら、ゆっくりと茶陶の世界をご堪能いただけます。 ■平尾台手打ちそば体験道場 平尾台そば打ち倶楽部の講師による「手打ちそばの体験(2,200円/回)」コーナー。 1日200食限定で手打ちそば(500円)も販売します。 ■井筒屋焼酎蔵 井筒屋小倉本店が、鹿児島の芋焼酎を中心に約200種類を販売します。 前回に引き続き、焼酎購入者の中から抽選で、プレミアム焼酎(森伊蔵、魔王、百年の孤独など)を数量限定で定価販売いたします。 ■星野村ふるさと展in北九州 星野村が誇る伝統本玉露を使用した「しずく茶」などが体験できるコーナー。それ以外にもお茶に関する体験イベント、星野村の特産物の販売、星野焼の展示・販売、星野村の観光案内など盛りだくさん。 ■ロールケーキフェスタ 今回は、福岡県外の10店舗のロールケーキを含めた過去最多となる41種類を日替わりで販売するイートインカフェ。 11:00~なくなり次第終了。テイクアウトはできません。 |
関連URL | ・「第36回西日本陶磁器フェスタ」ちらしPDF http://www.toujiki.jp/pdf/flyer.pdf |
情報更新日:14/08/26
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!