Krug En Capitale in Osaka(クリュッグの幻のレストラン:大阪)
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月04日(木)〜2014年09月11日(木)
- ★開催場所・会場
- 大阪の某所(住所は非公開)

出典 tokyowise.jp
1843年の創業以来、ほかの追随を許さない独自の個性を育み、磨き上げてきた「Krug(クリュッグ)」。香り高いアロマと味わい、絶対的なエレガンスを備えたシャンパーニュは、まさに喜びそのもの。私たちがクリュッグの“泡”に魅了されるのは、そこに喜びの面影を見出しているからかもしれない。
そんな至高のシャンパーニュを主役に据えたイベントが開催される。その名も「Krug En Capitale in Osaka(クリュッグの幻のレストラン:大阪)」。これまでフランス・パリ、イタリア・ミラノなど、ヨーロッパの街でおこなわれ、大きな注目を集めた“幻のレストラン”が、満を持して日本に初上陸するというわけだ。
「Krug En Capitale」が注目を集めてきた理由。それは当日まで会場が知らされない(来場者に知らされるのは待ち合わせ場所のみ)という、予想のできないワクワク感。アラン・デュカスやエマニュエル・ルノーといった著名なシェフが、この日のためにクリュッグと相性抜群のメニューを作り上げるという特別感。さらには、世界的な空間デザイナーがこの日のために手がけた空間で、料理と泡のマリアージュを楽しめるという非日常感。
そういった「Krug En Capitale」に不可欠な要素は、舞台を大阪に移しても変わらない。期間は9月4日(木)から11日(木)までの1週間。大阪を拠点に活躍するデザイン集団「graf」の服部滋樹氏が、空間の監修を手がける。気になる料理は、予約の取れない名店として知られる、北新地「鮨処多田」の多田幸義氏、関西のイタリア料理界を率いる北浜「ポンテヴェッキオ」の山根大助氏、二人のシェフがこの日のためにタッグを組み、特別メニューを作り上げるという。
クリュッグのシャンパーニュを巡る、究極の美食体験。忘れられない晩夏の思い出になることだろう。
出典 tokyowise.jp
開催地 | 大阪の某所(住所は非公開) |
---|---|
開催期間 | 2014年09月04日(木)〜2014年09月11日(木) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://tokyowise.jp/clipping/openers/c-43.html |
料金 | 1人6万円(税込) ※クリュッグ シャンパーニュ付 ※特設サイトからの完全予約制 http://krugencapitaleinosaka.jp/ |
備考 | 【時間】 18:00スタート ※1日1ディナーのみ |
情報更新日:14/08/26
クリュッグ(フランス語: Krug)は、フランス北部、ランスにあるシャンパーニュメーカーの一つである。数あるシャンパーニュの中でも最高級で知られ、その品質に対する孤高のこだわりを証するかの如く「シャンパンの帝王」と尊称される。また、その愛好家は「クリュギスト(Krugist)」と呼ばれ、世界各地に存在する。モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH)グループ傘下。
現在の当主は6代目のオリヴィエ・クリュッグ(フランス語: Olivier Krug)。
歴史
1843年、ドイツ出身のヨーゼル・クリュッグによって創立。19世紀後半には早くもフランス国外で名が知られるようになり、イギリスでは高値で売買されることも多かった。
第二次世界大戦後は年代の異なるワインをブレンドする醸造法を確立。1999年にLVMHの傘下となるが従来と代わらず伝統的な製法を守り続けている
...「クリュッグ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年8月25日12:33 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリュッグ
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!