2014年秋季特別展「棟方志功と芹沢銈介-ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年09月06日(土)〜2014年12月16日(火)
- ★開催場所・会場
- 大阪日本民芸館
終了芸術・デザイン
本特別展では、版画家・棟方志功(1903-75)による「二菩薩釈迦十大弟子」(一燈園資料館「香倉院」所蔵)と、染織家・芹沢銈介(1895-1984)による「釈迦十大弟子尊像」を一堂に展示いたします。民藝運動に加わった棟方志功と芹沢銈介は、民衆の日常品が持つ美に共感し、自身の作品に昇華させていきました。国内の釈迦十大弟子像をもとに、木板(版)画と型絵染それぞれの手法によって制作された、ふたつの「釈迦十大弟子」をぜひご覧ください。
あわせて、棟方志功の「大和し美し」(京都民藝資料館所蔵)や、芹沢銈介の染織作品を約100点ご紹介します。
開催地 | 大阪日本民芸館 |
---|---|
開催期間 | 2014年09月06日(土)〜2014年12月16日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.mingeikan-osaka.or.jp/ |
料金 | 一般700円・高大生450円・小中生100円(20名以上は団体割引) ※障害者手帳などをお持ちの方は福祉割引が適応される |
お問い合わせ先 | 06-6877-1971 |
備考 | ■記念講演会「柳宗悦―民芸を超える思想家―」 講師:中見真理氏(清泉女子大学文学部教授) 日時:10月26日(日)13:30~15:00(13:00開場) 会場:国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい) 聴講料:300円(民芸館入館料が別途必要) 定員:100名(要予約) ■呈茶~十茶十穀~ 深まる秋、お茶とお茶請けをご用意致します。 担当:川西万里氏(grafティーコーディネーター) 日時:10月26日(日)10:30~16:30 料金:800円(黒茶のお菓子付、予約不要、民芸館入館料が別途必要) ※お問い合わせは graf studio(Tel.06-6459-2100)まで ■みんげいゼミ 「柳宗悦と仏教美術」 講師:竹下多美氏(長野市立博物館専門員) 日時:9月28日13:30~15:00(13:00開場) 会場:大阪日本民芸館・会議室 定員:20名(要予約) 聴講料:300円(民芸館入館料が別途必要) 「知られざる棟方志功の実像―釈迦十大弟子をめぐって-」 講師:奥野達夫氏(南砺市福光美術館館長) 会場:大阪日本民芸館・和室 日時:11月30日13:30~15:00(13:00開場) 定員:50名 聴講料:1000円(お抹茶・お菓子を含む、民芸館入館料が別途必要) 当日は渡り廊下でお抹茶とお菓子を楽しんでいただきます。 ※一般入館者も参加可能です。 「ふたつの釈迦十大弟子の魅力を探る」※各回、同内容です 講師:小野絢子(大阪日本民芸館学芸員) 日時:10月13日(月・祝)、12月14日(日) 各回13:30~15:00(13:00開場) 会場:大阪日本民芸館・会議室 定員:20名(要予約) 聴講料:300円(民芸館入館料が別途必要) ※記念講演会、みんげいゼミのお申込みは、大阪日本民芸館 TEL.06-6877-1971 まで ■ギャラリートーク(学芸員による展示解説) 9/15(月・祝)、21(日)、10/5(日)、18(土)、11/9(日)、23(日・祝)、12/6(土) 14:00~14:30 ※申込不要、民芸館入館料が別途必要 |
情報更新日:14/10/01
こちらもおすすめ!
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!