所蔵品展「大阪芸術大学 半世紀のあゆみ」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年10月08日(水)〜2014年10月29日(水)
- ★開催場所・会場
- 大阪芸術大学

終了芸術・デザイン
大阪芸術大学は、前身である浪速芸術大学が1964(昭和39)年に開学してから今年で50年を迎えました。豊かなブドウ畑が広がる丘陵地を切り開いて建設されたキャンパスは、開学に先立って実施された公開コンペの入選案に基づいて計画されています。これは教育界ではじめての画期的な試みでした。当初は美術・デザインの2学科だけでスタートしましたが、学科が増設されるたびに次々と校舎が建設され、半世紀の間に幅広い領域の総合芸術大学に発展しました。数多くの芸術家を育てた広大なキャンパスは、現在も少しずつ形を変えながら、14の学科を有しています。
本展では、大阪芸術大学の沿革とキャンパスの拡がりを写真資料・図面などで紹介します。また、開学当時に教鞭をとった教員の作品や学科にまつわる所蔵品もあわせて展示します。在学していても意外と知らない、大阪芸術大学の原点を知る機会にしていただきたいと思います。
開催地 | 大阪芸術大学 |
---|---|
開催期間 | 2014年10月08日(水)〜2014年10月29日(水) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/facilities/museum/artexhibition/host.html#20141008_syozo |
お問い合わせ先 | 0721-93-3781 |
備考 | 【開館時間】 11:00 ~ 18:30 【休館日】 日曜・祝日および10月15日(水) 【会場】 大阪芸術大学 展示ホール(芸術情報センター1階) |
情報更新日:14/10/01
こちらもおすすめ!
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!