特集:風景に遊ぶ

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年10月03日(土)〜2021年01月17日(日)
★開催場所・会場
福岡県立美術館(福岡県福岡市中央区天神5-2-1)

コレクション展Ⅲ

特集:風景に遊ぶ

出典 : fukuoka-kenbi.jp

取得日: 2020/10/12

終了芸術・デザイン

なかなか気軽に出かけにくい昨今、とくに旅行がお好きな方は、もどかしい気持ちで過ごされていることでしょう。景勝地や観光地へ、日常にはない雄大な景色を見に行ったことが懐かしくも感じます。そこで、今回の福岡県美コレクション展では、風景をテーマにした様々な作品をご紹介いたします。
“風景”と一言で言っても、内容は海に山に街、日本や海外、時代も様々です。または、実際には存在しない風景かもしれません。しかし、そこには作家の旅の思い出や、遠い地へのあこがれ、身近な風景への愛着があり、まさに「風景に遊ぶ」ような心持で制作されたことでしょう。
そのような風景をテーマにした作品を通じて、旅行気分を味わっていただきたく、今回の展示を企画いたしました。風景を目にした作家の気持ちを想像しつつ、旅先を歩いて巡るように、展示室を散策してみてください。

出典 fukuoka-kenbi.jp

開催地 福岡県立美術館(福岡県福岡市中央区天神5-2-1)
開催期間 2020年10月03日(土)〜2021年01月17日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://fukuoka-kenbi.jp/
料金 一般:210円 (170円) 高大生:140円 (110円)   小中生:60円 (50円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※次の方々は入場無料=65歳以上の方/身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介護者/教職員が引率する小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校の児童・生徒及びその引率者/土曜日来館の高校生以下の方
お問い合わせ先  ☎ 092-715-3551 (火-日、9:00〜18:00)
出演者 主な出品作家: 赤星孝 髙島野十郎 冨田溪仙 中村琢二 野見山暁治 吉田博 ほか
備考 前期:10/3(土) ~11/29(日) 後期:12/1(火) ~2021年1/17(日) 【関連イベント】 ●ワークシート「福岡県美パスポート」 旅行気分での鑑賞をお手伝いするワークシートをご用意しております。 (展示室内にて、大人用・子供用を無料配布)

情報更新日:20/10/12

こちらもおすすめ!

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025-02-08(土)〜2025-04-06(日)

[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

日々の暮らしで用いられてきた手仕事の品の美に着目した、思想家・柳宗悦が説いた「民藝(民衆的工藝)」。 本店では、「衣・

福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025-02-08(土)〜2025-04-06(日)

[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

日々の暮らしで用いられてきた手仕事の品の美に着目した、思想家・柳宗悦が説いた「民藝(民衆的工藝)」。 本店では、「衣・

福岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP