三池港 光の航路

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年11月13日(金)〜2020年11月23日(月)
★開催場所・会場
三池港展望所(大牟田市新港町1)

期間限定!世界遺産の三池港から見える絶景「光の航路」

三池港 光の航路

出典 : www.city.omuta.lg.jp

取得日: 2020/11/09

終了その他のイベント

1908(明治41)年に築港された三池港は、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産です。

三池港展望所は、そんな三池港をガイド付きで見学できるスポットなのですが、実は、美しい夕日の撮影ポイントとしても有名だということをご存知でしょうか。
しかも年に2回、日没の方位が247度前後となる約10日間は、三池港の航路先端から閘門を抜け三池港展望所まで、ほぼ一直線の「光の航路」を見ることができるんです!※

「この時期だけ」の絶景をぜひ見に来てくださいね!

※「光の航路」を見ることができるのは、毎年1月と11月頃です。

出典 www.city.omuta.lg.jp

開催地 三池港展望所(大牟田市新港町1)
開催期間 2020年11月13日(金)〜2020年11月23日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://www.city.omuta.lg.jp/kankou/default.aspx
料金 無料
お問い合わせ先 電話 0944-41-2750
備考 ◆時間 ・16時15分~17時30分 ※期間中の16日(月)は、三池港展望所が休みのため、展望所駐車場は15時45分から開場します。 ◆注意事項 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、手指消毒、ならびに他の見学者と一定の距離を保ち、見学、撮影をお願いします。 ・入口にて検温を実施します。体調が優れない方は見学をご遠慮ください。 ・車両等は、必ず三池港展望所に駐車してください。 ・安全対策のため、一部入場制限をすることがあります。 ・期間中の日没時刻は17時13分~17時17分頃です。

情報更新日:20/11/09

三池港(みいけこう)は、福岡県大牟田市にある港湾である。港湾管理者は福岡県。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。

当時三井鉱山合資会社の専務理事であった團琢磨の発案で築港され、日本では珍しいパナマ運河と同様の閘門式のドックを持っている。

現役の港でありながら、2015年5月4日にイコモス(国際記念物遺跡会議)からユネスコへ世界遺産リストに記載勧告がなされ、同年7月に正式登録された明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の23構成資産に含まれており、長崎造船所などとともに日本の稼働資産としては初の世界遺産登録となった。

歴史

  • 1908年(明治41年) 三池港閘門完成

「三池港」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年3月25日20:53 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/三池港

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/三池港

福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025-02-08(土)〜2025-04-06(日)

[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

日々の暮らしで用いられてきた手仕事の品の美に着目した、思想家・柳宗悦が説いた「民藝(民衆的工藝)」。 本店では、「衣・

福岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP