「もっと近くに!Bach」シリーズ バッハへの招待~その生涯と鍵盤音楽
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年12月16日(水)
- ★開催場所・会場
- アクロス福岡(福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号)
ヨーロッパ音楽史上最高のスーパー作曲家にふれてみましょう!
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685~1750)という名前は、クラシック音楽に興味がなくても、耳にしたことがあるでしょう。音楽の勉強をしたことがある人なら、みんなバッハが偉大な作曲家だと教えられ、認識しています。でもバッハって、いったいどんな人で、どんな音楽をつくったのか、実はあまり良く知られていないのではないでしょうか。
この講座は、そんな有名であるのに身近ではないバッハの入門編として、鍵盤楽器の音楽作品を題材にして、語ってみる機会にしたいと思っています。
開催地 | アクロス福岡(福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号) |
---|---|
開催期間 | 2020年12月16日(水) |
ホームページ | https://www.acros.or.jp/ |
時間 | 19:00~20:30 |
料金 | 500円 (講座当日にお支払いください) |
お問い合わせ先 | アクロス福岡 文化観光情報ひろば TEL 092-725-9100 |
備考 | 定員 90名(要事前申込) |
情報更新日:20/11/20
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685年3月31日(ユリウス暦1685年3月21日) - 1750年7月28日)は、18世紀のドイツで活躍した作曲家・音楽家である。 バロック音楽の重要な作曲家の一人で、鍵盤楽器の演奏家としても高名であり、当時から即興演奏の大家として知られていた。バッハ研究者の見解では、バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられ、日本の音楽教育では「音楽の父」と称された。
バッハ一族は音楽家の家系で(バッハ家参照)数多くの音楽家を輩出したが、中でも、ヨハン・ゼバスティアン・バッハはその功績の大きさから、大バッハとも呼ばれている。J・S・バッハとも略記される。
「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年7月08日11:23 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!