木津川計の一人語り劇場「かぐや姫」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2021年02月28日(日)
- ★開催場所・会場
- 池田市民文化会館
【語り劇】
終了ショー・演劇・お笑い
今作は、昨年大好評を得た『浦島太郎』に続き、昔話シリーズ第2弾『かぐや姫』を公演。
かぐや姫は罪を犯したため地球へ下されたのです。
いったいどんな罪を犯したのでしょう。そして私たちに何を伝えたかったのか―。
それを読み解くのが、この一人語り劇場です。
「かぐや姫」は「源氏物語」でも触れられた日本最古の物語です。
兎が餅をついていると信じられた月は、人間にとってロマンに満ちた天体でした。
その月に降りたアポロ11号は、広漠たる荒寥の大地を全世界に伝えました。
科学の発展はロマンを破壊するのです。
古代の人々が“月姫”に寄せた想いとはいったい…。
誰もが知る昔話『かぐや姫』に込められた謎を、
演じながら解説しながら、観客を笑いと涙で包んでくれる“木津川節”でお届けします。
文化会館へぜひご来場ください。
開催地 | 池田市民文化会館 |
---|---|
開催期間 | 2021年02月28日(日) |
ホームページ | https://azaleanet.or.jp/ |
時間 | 開演14:00 開場13:30 |
料金 | 前売1,800円 当日2,300円 |
お問い合わせ先 | TEL 072-761-8811 |
出演者 | 木津川 計 |
備考 | ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※前売券完売の場合、当日券の販売はありません。 |
情報更新日:20/12/03
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!