「地図・絵葉書でみる三池炭鉱」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年12月15日(火)〜2021年03月28日(日)
★開催場所・会場
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館

冬の企画展

「地図・絵葉書でみる三池炭鉱」

出典 : karuta-rekishi.com

取得日: 2021/01/15

終了芸術・デザイン

2015年7月、大牟田市の三池炭鉱関連資産を含む近代化産業遺産群が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界文化遺産に登録されてから今年で5周年を迎えます。

本市では石炭産業で発展を遂げる大正期以降、三池炭鉱を紹介するための絵葉書や地図・パンフレットが出版され始めます。1936(昭和11)年には「大正の広重」と呼ばれた鳥瞰図絵師吉田初三郎が「大牟田市鳥瞰図」を描き、初三郎の弟子前田虹映も大牟田の名所絵葉書を制作しています。

今回の冬の企画展では、戦前から戦後にかけて描かれた三池炭鉱関連の地図や絵葉書等を紹介することで、石炭産業の隆盛に沸き立つ“炭都”大牟田発展の歩みを振り返るとともに

出典 karuta-rekishi.com

開催地 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
開催期間 2020年12月15日(火)〜2021年03月28日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://karuta-rekishi.com/
時間 午前10時~午後5時
料金 無料
お問い合わせ先 TEL 0944-53-8780
備考 ◇同時開催◇ ミニコーナー① 「葛飾北斎生誕260周年記念 日本画カルタ大集合」 今年生誕260周年を迎えた葛飾北斎のほか、歌川広重・喜多川歌麿などの日本画に特化したトランプを展示 ミニコーナー② 「ビデオゲームの今と昔・今流行のeスポーツを知ろう!」 最近流行のeスポーツの解説と、そのeスポーツに至るビデオゲーム(テレビゲーム・据え置き型ゲーム・携帯ゲーム・パソコンゲームなどをまとめた総称)が生まれた頃の解説をします。人気ゲームキャラクターのトランプなども展示。 ミニコーナー③ 「郷土カルタコーナー~四国編・香川」 四国編の今回のテーマはうどん県こと香川県の特集です。 今回は香川県の三豊市・高松市・琴平町などの郷土カルタのご紹介です。

情報更新日:21/01/15

こちらもおすすめ!

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025-02-08(土)〜2025-04-06(日)

[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

日々の暮らしで用いられてきた手仕事の品の美に着目した、思想家・柳宗悦が説いた「民藝(民衆的工藝)」。 本店では、「衣・

福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025-02-08(土)〜2025-04-06(日)

[福岡の芸術イベント]民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

日々の暮らしで用いられてきた手仕事の品の美に着目した、思想家・柳宗悦が説いた「民藝(民衆的工藝)」。 本店では、「衣・

福岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP