企画展「アフィショマニ!ミュシャマニ!」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2024年08月03日(土)〜2024年12月01日(日)
- ★開催場所・会場
- 堺アルフォンス・ミュシャ館(大阪府堺市堺区田出井町1-2-200 ベルマージュ堺弐番館2F~4F)
集めて、愛でて、語り合う 19世紀末パリのポスター収集熱
終了芸術・デザイン
今もなお “収集欲”を掻き立てられる19世紀末パリのポスター文化に浸れる展覧会。
「収集」という側面から、ポスターが新たな芸術として価値を高めた様相を浮かびあがらせる試みです。当時のアフィショマニ(ポスターマニア)たちを熱狂させたミュシャ・スタイルのポスターの魅力、ミュシャのデザイナーとしての手腕も存分にお楽しみいただけます。
ミュシャがパリの広告界に登場したのは1895年。すでにパリの街角はポスターの父、ジュール・シェレを筆頭にロートレックやボナール、スタンランにグラッセなど名だたるポスターの巨匠たちの作品で彩られていました。さらに1891年には“アフィショマニ”(ポスターマニア)という言葉が生まれるほど、ポスター熱は最高潮を迎えていました。このポスター黄金期に、新風をもたらしたアーティストとして歓迎されたミュシャの商業ポスターに注目です。
開催地 | 堺アルフォンス・ミュシャ館(大阪府堺市堺区田出井町1-2-200 ベルマージュ堺弐番館2F~4F) |
---|---|
開催期間 | 2024年08月03日(土)〜2024年12月01日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://mucha.sakai-bunshin.com/event/mucha2024ex2/ |
時間 | 9:30~17:15(入館は16:30まで) 月曜日、休日の翌日(9月17日・9月24日・10月15日・11月5日) ※ただし8月13日は開館 |
料金 | ■入館料 一般:510円 高校・大学生:310円 小・中学生:100円 ※小学生未満、堺市内にお住まいの満65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方と介助の方は無料 (詳しくは公式ページにてご確認ください) |
情報更新日:24/10/10
こちらもおすすめ!
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-01(土)〜2025-03-30(日)
[大阪のその他イベント]生誕20周年記念「銀魂展 ~はたちのつどい~」(大阪会場)
※東京会場と各巡回会場では、展示内容、チケットの種類、入場料金、
販売商品や宣伝イベント等がそれぞれ異なる場合がありま
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!