「おおさかの木でモクわく♪フェスティバル」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年03月06日(木)
- ★開催場所・会場
- 岸和田市立浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1)
終了その他のイベント
新しい木材製品である[スギ木口(こぐち)スリット材][木糸(もくいと)]を、普段の暮らしの中で身近に使う、木に包まれるライフスタイル「おおさか木ものスタイル」を提案します。当日は、服飾専門学校とタイアップし、生徒がデザインした木糸ファッションのコンペを、審査員長にファッションデザイナー小篠ゆま氏を迎え、ファッションショー形式で最終審査を行います。その他、スギ木口スリットと木糸クロスによる内装木質化事例紹介、間伐材製品展示、在阪ミュージシャン vIO(ヴィオ) スペシャルライブもあり、賑やかなイベントです。
開催地 | 岸和田市立浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年03月06日(木) |
ホームページ | http://www.pref.osaka.lg.jp/senshunm/topics/mokuzai.html |
料金 | 参加費無料 |
備考 | 平成26年3月6日(木曜日) 13時00分から16時20分 ◎申込 事前申込制(当日参加も可能です)メール mokosaka@leaf.ocn.ne.jp もしくは FAX 06-6531-9184 にて大阪府木材協同組合連合会(三宅、橋本)まで「お名前」「お住まいの市町村名」「お電話番号」「性別」「御職業」「御年齢」を記載して送付ください。 |
情報更新日:14/02/26
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!