松竹大歌舞伎 四代目市川猿之助 九代目市川中車 襲名披露 

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年06月20日(金)
★開催場所・会場
八尾市文化会館(プリズムホール)(大阪府八尾市光町2-40 B2)
松竹大歌舞伎 四代目市川猿之助 九代目市川中車 襲名披露 

出典 prismhall.jp

終了ショー・演劇・お笑い

奈河彰輔 脚本
石川耕士 補綴
一、三代猿之助四十八撰の内 
  太閤三番叟 長唄囃子連中
金井俊一郎 美術
金井勇一郎 装置
二、四代目市川猿之助 九代目市川中車 
  襲名披露 口上 一幕
長谷川伸 作
村上元三 演出
石川耕士 演出
三、一本刀土俵入 二幕五場
長坂元弘 美術

出典 prismhall.jp

開催地 八尾市文化会館(プリズムホール)(大阪府八尾市光町2-40 B2)
開催期間 2014年06月20日(金)
ホームページ http://prismhall.jp/sshochikuookabuki14.html
料金 (全席指定) 1階席 一般 6,500円(友の会 6,000円) 2階席 一般 5,000円(友の会 4,500円) (当日各500円増) ※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。 ※一時保育サービスあり  (500円 要予約 6月10日(火)まで受付)
お問い合わせ先 <チケットのお求め・お問合せ> プリズムホールチケットカウンター 072-924-9999 (各回の1回の受付で最大枚数4枚まで)
備考 2014年6月20日(金) 13:30開演 18:00開演 ※開場は開演の30分前

情報更新日:14/02/27

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP