トミカ博 in OSAKA

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月25日(金)〜2014年05月06日(火)
★開催場所・会場
大阪南港ATC(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
トミカ博 in OSAKA
終了その他のイベント

トミカタウンからトミカがきえた!?
トミカ警察と協力して街の人達に話を聞いて情報を集めて、
手がかりを見つけよう。消えたトミカを探し出せ!
人気アトラクションのトミカ組立工場、トミカつりなど
楽しいアトラクションもいっぱい!
トミカマーケットではイベント記念商品販売も見逃せない!
今回の入場記念トミカは「TDM スカイダッシュ」 だ!
見どころいっぱいのトミカ博にみんなで行こう!!

出典 www.osaka-info.jp

開催地 大阪南港ATC(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
開催期間 2014年04月25日(金)〜2014年05月06日(火)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.mbs.jp/event/tomica/
料金 中学生以上900円(前売券700円) 3歳~小学生以下700円(前売券500円) 2歳以下無料(前売券の販売は4/24まで)
お問い合わせ先 トミカ博 in OSAKA事務局(06-6325-5777 平日10:00~16:30 土日祝日は除く)
備考 2014年4月25日(金)~4月29日(火・祝)、 5月2日(金)~5月6日(火・休)  ※10日間 ※4月30日、5月1日は休館 ■開催時間 10:00~16:30(最終入場は16:00) 【前売り・当日券販売場所】 ■チケットぴあ 電話:0570‐02‐9999 Pコード:988-675 (前売券・当日券共通) 受取り:チケットぴあ/サークルK・サンクス/セブン-イレブンなど ※チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス店舗端末[カルワザステーション]にて、直接ご購入いただけます。 ■ローソンチケット 電話:0570-000-777 Lコード:55697  (前売券・当日券共通) 受取り:ローソン/ミニストップ ※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接ご購入いただけます。 ■セブンチケット セブンコード:027-515 (前売券・当日券共通) ※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接ご購入いただけます。 ■e+ (イープラス) http://eplus.jp   (PC・携帯共通) 受取り:ファミリーマート/セブン-イレブン/配送 ※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接ご購入いただけます。 ■トミカショップ(大丸梅田店13階) TEL:06-4796-6255 ■阪急電鉄での発売のお問い合わせ 阪急電鉄交通ご案内センター   0570-089-500/06-6133-3473 ■能勢電鉄での販売のお問い合わせ 能勢電鉄・鉄道営業課       072-792-7716 ■阪急電鉄・能勢電鉄前売券販売期間:3月1日(土)~4月24日(木) 【前売券販売場所】 ■阪急電鉄ごあんないカウンター 梅田・十三・塚口・西宮北口・夙川・神戸三宮・豊中・石橋・川西能勢口・宝塚・淡路・茨木市・高槻市・桂・河原町・北千里 ■能勢電鉄 平野駅・山下駅 ■近鉄営業所 下記、駅営業所にて発売。 大阪難波・大阪上本町・鶴橋・布施・近鉄八尾・河内国分・大和高田・大和八木・榛原・名張・八戸ノ里・瓢箪山・生駒・大和西大寺・近鉄奈良・ 京都・大久保・新田辺・天理・王寺・大阪阿部野橋・矢田・藤井寺・古市・富田林・高田市・橿原神宮前・下市口・近鉄名古屋・近鉄蟹江・桑名・近鉄四日市・白子・津・伊勢中川・宇治山田・鳥羽の各駅営業所 ※当日券は、会期中の会場でも販売しております。(オープン直前~入場締め切り時間)
関連URL http://www.mbs.jp/event/tomica/

情報更新日:14/04/11

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP