テーマ別自然観察会「ハッカチョウとムクドリを比べる」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月10日(土)
- ★開催場所・会場
- 大阪市立自然史博物館(大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 )
終了その他のイベント
ハッカチョウはムクドリの仲間で、2005年以降、大阪府で繁殖するようになり、昨年からあちこちで見かけるようになりました。これからドンドン増えそうなハッカチョウがどんな鳥か観察します。
情報更新日:14/03/12
ハッカチョウ(八哥鳥、学名:Acridotheres cristatellus)は、ムクドリ科中のAcridotheres 属に分類される鳥の一種(1種)。
生物的特徴
分布
原産地は、中国大陸南部、および、インドシナ半島。国別で言えば、中華人民共和国中部地域および南部地域、台湾、ベトナム、ラオス、ミャンマーに分布する。
日本では外来種である。 観察された地域は、東京,神奈川,大阪,兵庫,福島,栃木,愛知,大阪,京都,和歌山,香川,鹿児島,先島。神奈川、兵庫などでは繁殖の記録もある。
なお、沖縄県与那国島・鹿児島県など南日本での観察記録は、台湾などから飛来した迷鳥(すなわち自然移入)の可能性もある
...「ハッカチョウ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年4月16日11:30 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハッカチョウ
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!