市川海老蔵 ABKAI 2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月19日(木)〜2014年06月20日(金)
- ★開催場所・会場
- NHK大阪ホール(大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番20号)
開催地 | NHK大阪ホール(大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番20号) |
---|---|
開催期間 | 2014年06月19日(木)〜2014年06月20日(金) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.nhk-osakahall.jp/event/index.php |
料金 | 4月5日(土)発売開始 S席 ¥9,800 A席 ¥7,800 未就学児童入場不可。 |
お問い合わせ先 | ◆キョードーインフォメーション 06-7732-8888 |
出演者 | 出演:市川海老蔵 ほか |
備考 | ◆19日(木) 開場 12:45 開演 13:30 開場 17:45 開演 18:30 ◆20日(金) 開場 12:45 開演 13:30 |
情報更新日:14/03/12
市川海老蔵(いちかわ えびぞう、市川蝦蔵・市川ゑび蔵とも)は歌舞伎の名跡。屋号は成田屋。定紋は三升(みます)、替紋は杏葉牡丹(ぎょよう ぼたん)。また替紋とほぼ同様の使われ方をする役者文様に寿海老(ことぶき えび)がある。
解説
市川海老蔵は初代團十郎の幼名が海老蔵だったことに由来する名跡である。市川團十郎との関わりは深く、11代の海老蔵のうち、実に10名が市川宗家の御曹司、9名が前後に市川團十郎を襲名している。
かつては市川團十郎と並ぶ大名跡だったが、今日では市川團十郎の前に襲名する名跡となっている。このため前期には團十郎 → 海老蔵と襲名する例が目立つのに対し、後期にはこれが逆転して海老蔵 → 團十郎と襲名する例がほとんどとなる
...「市川海老蔵」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月26日11:11 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/市川海老蔵
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!