北九州市制50周年記念 柳瀬正夢 1900-1945 大正、昭和を駆けぬける
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2013年12月14日(土)〜2014年02月02日(日)
- ★開催場所・会場
- 北九州市立美術館 本館・アネックス(福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷21-1)

出典 kmma.jp
終了その他のイベント
柳瀬正夢は1900年に愛媛県松山市に生まれました。11歳の時に父と門司市(現・北九州市門司区)に移り、10代という多感な時期を門司で過ごしています。
15歳で再興第2回院展に《河と降る光と》が入選するなど、早くからその才能を開花させた柳瀬は、のち未来派美術協会やマヴォなどの大正期新興美術運動に加わっています。その後もプロレタリア美術運動へ参加するなどし、45年という生涯の中で絵画のみならず漫画、装丁、舞台美術、写真、俳句など、実に幅広い活動を展開しました。
生誕地の松山、10代を過ごした門司、活動の舞台となった東京という、柳瀬と関わりのある土地に近い3つの美術館で開催される今回の展覧会では、それぞれの土地と柳瀬の関わりや描かれた場所を再検証し、大正、昭和という激動の時代の中に生み出されたあふれるほどの作品、資料により柳瀬の画業を紹介します。
(公式ページより)
開催地 | 北九州市立美術館 本館・アネックス(福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷21-1) |
---|---|
開催期間 | 2013年12月14日(土)〜2014年02月02日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://kmma.jp/honkan/exhibition/2013_yanase.html |
料金 | 一般 1000(800)円 高大生 600(400)円 小中生 400(300)円 ※( )内は前売り料金および20名以上の団体料金。なお年長者施設利用証(北九州市交付のもの)、障害者手帳、たんけんパスポートを提示の方は無料。 ※前売り券はローソンチケット、チケットぴあ、セブンイレブン、小倉井筒屋、黒崎井筒屋で販売。ただしローソンチケット、チケットぴあ、セブンイレブンについては、展覧会開催中は当日料金での販売となります。 |
情報更新日:14/01/20
福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!