「ありがとう!おら、いつまでたっても”あまちゃん”が大好きだ!」展

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年03月07日(金)〜2014年04月06日(日)
★開催場所・会場
梅田ロフト
終了芸術・デザイン

2013年に放送され大ヒットした国民的ドラマ「あまちゃん」をファン視点でふりかえる”妄想展覧会”。プロのクリエイターをも巻き込んだファンが創る「あま絵」を中心とした展示物や、あま絵作家・あまちゃんファンゲストによるトークイベントやワークショップなど盛りだくさん。「あまちゃん」の新しい魅力を発見し、どっぷりと「あまロス」に浸る”わかるやつだけわかればいい”展覧会です。
また、会場ではドラマのロケ地である久慈市をはじめとする「東北・三陸地方」の魅力紹介と、震災から復興し今年4月に全線開通する「三陸鉄道」を応援することを目的とした、三陸地方の文化・物産による「三陸PR」の展示も行います。

出典 www.loft.co.jp

開催地 梅田ロフト
開催期間 2014年03月07日(金)〜2014年04月06日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.loft.co.jp/shoplist/umeda
料金 大人300円(税込) 小学生以下無料 ※入場は閉場の30分前まで※最終日は午後6時閉場
備考 【関連イベント】 ・久慈の「まめぶ汁」振る舞い! 甘くて、しょっぱい?岩手県久慈の郷土料理「久慈まめぶ汁」を無料でお配りいたします。 ■日時:3月29日(土)・30日(日) ■会場:梅田ロフト 1階 ロフトプラザ  ■時間:午後2時~ (各日先着100名さま) ※予定数量がなくなり次第終了とさせていただきます。※雨天中止 ・「あま絵」ラテアート」実演! 漫画家・青木俊直の「あま絵」キャラクターをその場でラテアートにします。 先着10名さまには「あま絵ラテアート」をプレゼント。 ※予定数量がなくなり次第終了とさせていただきます。◎ラテアート/Nowtoo@Sugi(ラテアーティスト) ■日時:4月5日(土) ■会場:梅田ロフト 5階 ロフトフォーラム ■時間:午後2時~
関連URL ・梅田ロフトHP http://www.loft.co.jp/shoplist/umeda ・おら、いつまでたっても「あまちゃん」が大好きだ!トークショー http://evento.jp/event/detail/4005

情報更新日:14/03/15

あまちゃん』は、2013年度(平成25年度)上半期にNHKで制作され、総合テレビとBSプレミアムで放送された連続テレビ小説・第88シリーズの作品である。

企画・制作

NHKが2012年(平成24年)6月4日の記者発表で概要を明らかにした。宮藤官九郎の脚本によるオリジナルストーリーで、宮藤がNHKで脚本を手がけるのは、連続テレビ小説以外も含め初めて。

ヒロインの天野アキ役に起用されるのは能年玲奈で、同年7月26日に記者会見が開かれて発表された。東京制作の連続テレビ小説では、『つばさ』以来4年ぶり(総合テレビでの放送時間が現在の8:00スタートに変更されてから初めて)にオーディションを実施し、1953人の中から選ばれたもので、能年は初めてのドラマ主演となる。

第1部(第1週 - 第12週

...

「あまちゃん」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月14日07:32 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/あまちゃん

こちらもおすすめ!

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP