【大阪】第2回 シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月05日(月)〜2014年05月06日(火)
- ★開催場所・会場
- 天王寺公園
【シンコ・デ・マヨ・フェスティバルとは?】
アメリカ大陸の国々が一同に揃い、このゴールデンウィークに様々なエンターテインメントが東京と大阪に集結します。メキシコやペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国などから音楽やダンス、フードやドリンク文化など「アメリカス」を大いに楽しんで下さい!
シンコ・デ・マヨはもともと、メキシコで始まり、アメリカで広まったラテン文化のフェスティバルです。アメリカ国内では、アイルランドのセント・パトリックス・デイや中国の 旧正月などと並ぶ規模のフェスティバルとなっています。
2013年から日本でも開催されるようになり、今年もまた、アメリカスが集結します。 ここ日本では、メキシコとアメリカだけのイベントとしてではなく、アメリカス(カナダからチリ・ア ルゼンチンまでアメリカ大陸全土)のフェスティバルとし、新しいイベントとして様々な文化からのエンターテイメントがやってきます。是非お楽しみに!
開催地 | 天王寺公園 |
---|---|
開催期間 | 2014年05月05日(月)〜2014年05月06日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.cincodemayo.jp/ |
料金 | 入場料:150円 |
備考 | 2014年 5月5日(月) 11:00〜20:00 2014年 5月6日(火) 11:00〜20:00 |
関連URL | ・ニュース記事 http://abeno.keizai.biz/headline/1261/ |
情報更新日:14/04/16
シンコ・デ・マヨ(スペイン語: Cinco de Mayo、5月5日の意味)は、メキシコの祝日である。おもにプエブラ州の祝日である。この祝日は、1862年5月5日にプエブラの会戦でメキシコ軍がイグナシオ・サラゴザ(英語版)将軍の指揮のもと、フランス軍を奇跡的に撃退したことを記念する。
しかしメキシコではこの会戦は2つの理由で重要であったと考えられている。1つはおよそ2対1と数に勝り、軍備に勝り、かつ「この戦いまで50年間、一度も敗れていなかった」とされるフランス軍を破ったという点である。2つ目は、シンコ・デ・マヨ以降、他の大陸からアメリカ大陸に上陸した侵攻がないことである。しかしながら、これら重要性の一方、シンコ・デ・マヨはメキシコで国の祝日ではない。
シンコ・デ・マヨは地域に限定され、メキシコ全土での重要性はないが、この日はアメリカ合衆国や世界の他の地域に対し、メキシコ人の伝統と尊厳の祝典として知られている。しかしながら、アメリカ合衆国ではシンコ・デ・マヨがメキシコの独立記念日であるとの誤解が多い。メキシコの独立記念日は9月16日 (dieciséis de septiembre) であり、メキシコで最も重要な愛国的な国の祝日である。
「シンコ・デ・マヨ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年6月01日18:19 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/シンコ・デ・マヨ
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!