デジタルアート展 MEDIA 間

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年03月24日(月)〜2014年03月29日(土)
★開催場所・会場
大阪韓国文化院 ミリネギャラリー
終了芸術・デザイン

3月24日(月)より大阪韓国文化院にて、『デジタルアート展 MEDIA 間』を開催いたします。
最近話題の3Dプロジェクションマッピングや2Dコンピュータグラフィックスなどの最新のデジタル技術により、東洋的な美を描くアート展です。韓国の漢陽大で「視覚メディア・マルチデザイン」を専攻した二人組 Artist Group‘Saii’による、最新デジタルアートの世界をお楽しみください。
初日の3月24日(月)16時からはオープニングパーティーもございます。

出典 www.k-culture.jp

開催地 大阪韓国文化院 ミリネギャラリー
開催期間 2014年03月24日(月)〜2014年03月29日(土)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.k-culture.jp/info_news_view.php?number=270
料金 入場無料
お問い合わせ先 駐大阪韓国文化院 電話:06-6292-8760 メール:osaka@k-culture.jp
備考 【時間】 10:00~18:00(最終日は13:00まで) 【場所】 大阪韓国文化院 ミリネギャラリー ★オープニングパーティー★ 3月24日(月)16時より 韓国文化院ミリネギャラリーにて開催 ※どなたでもご参加いただけます。 ◆展示作品◆ 3Dプロジェクションマッピングなどのデジタル映像作品7点 2Dコンピュータグラフィック作品12点 (いずれも予定)

情報更新日:14/03/17

こちらもおすすめ!

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP