坂本冬美 特別公演

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月09日(金)〜2014年05月31日(土)
★開催場所・会場
新歌舞伎座(大阪府大阪市天王寺区上本町6−5−13)
坂本冬美 特別公演

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了ショー・演劇・お笑い

歌謡界をリードする歌姫・坂本冬美が久しぶりに座長で登場!! 第一部は、坂本冬美が当代きっての女役者・加賀屋歌右衛門を 演じる時代劇「女の花道」。劇中で魅せる美しい舞踊や殺陣は 圧巻!歌右衛門と彼女を失明の危機から救う蘭学医・土生玄碩 との固い友情を感動的に描き出します。第二部は昨年の秋にリ リースした最新曲「男の火祭り」をはじめ、数々の名曲、ヒット曲の中から選りすぐりの曲をお届けします。

出典 www.shinkabukiza.co.jp

開催地 新歌舞伎座(大阪府大阪市天王寺区上本町6−5−13)
開催期間 2014年05月09日(金)〜2014年05月31日(土)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.shinkabukiza.co.jp/perf_info/20140509.html
料金 A席(1・2階) 12,000円 B席(3階) 4,000円 特別席 14,000円
備考 平成26年5月9日(金)~31日(土) 第一部 新版 女の花道 当代きっての名優と名医の友情を描いた感動の物語 第二部 オンステージ 艶歌(うた)の花道 ヒット曲の数々から最新曲まで、熱唱でおくる歌のステージ ◆予定曲目 ♪あばれ太鼓 ♪夜桜お七 ♪また君に恋してる ♪男の火祭り  ほか ◆チケットのお申込み・お問い合わせ 新歌舞伎テレホン予約センター 06-7730-2222(10:00~18:00)

情報更新日:14/03/24

坂本 冬美(さかもと ふゆみ、本名同じ、1967年3月30日 - )は、和歌山県西牟婁郡(にしむろぐん)上富田町出身の演歌歌手。血液型O型。

来歴

  • 1979年 西牟婁郡上富田町立 朝来小学校(あっそ しょうがっこう)卒業
  • 1982年 西牟婁郡上富田町立 上富田中学校(かみとんだ ちゅうがっこう)卒業
  • 1985年 和歌山県立熊野高等学校 卒業

人物

NHKの『勝ち抜き歌謡天国』(和歌山大会)で名人となり、審査員だった猪俣公章の内弟子となる。マルシアは坂本の妹弟子にあたり現在でもとても仲が良い。

1987年に「あばれ太鼓」でデビュー。同曲は80万枚を超える売上を記録。初期は同曲の他、「祝い酒」「男の情話」「男惚れ

...

「坂本冬美」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月20日22:18 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/坂本冬美

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP