「円谷英二 特撮の軌跡展」 in 大阪高島屋

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月01日(木)〜2014年05月12日(月)
★開催場所・会場
大阪タカシマヤ(大阪市中央区難波5丁目1番5号)
「円谷英二 特撮の軌跡展」 in 大阪高島屋

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

日本を代表する特撮ヒーロー番組「ウルトラマンシリーズ」を生んだ円谷英二(1901-1970)。
自ら開発した技術は、特撮映画界に多大な功績を残し「特撮の神様」と呼ばれています。
本展では、作品に登場する国立競技場セットの大ジオラマ再現をはじめ、円谷プロが最初に手がけた
テレビ作品「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」を題材に、円谷特撮の秘密に迫ります。マニアはもちろん、ファミリーでお楽しみいただける特撮ワールドです。

出典 www.takashimaya.co.jp

開催地 大阪タカシマヤ(大阪市中央区難波5丁目1番5号)
開催期間 2014年05月01日(木)〜2014年05月12日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/tsuburaya.html
料金 一般800円、大学生・高校生600円、中学生以下無料 【ローソンチケット】 Lコード:55560
備考 【会場】 大阪高島屋7階グランドホール 【入場時間】 10:00〜19:30(20:00閉場) ※最終日は16:30まで(17:00閉場)

情報更新日:14/04/04

円谷 英二(つぶらや えいじ、本名:円谷 英一(つむらや えいいち)、1901年7月10日 - 1970年1月25日)は、福島県須賀川市生まれの特撮監督、映画監督、撮影技師、発明家、「株式会社円谷特技プロダクション」初代社長。

来歴・人物

昭和における特殊撮影技術の第一人者であり、独自に作り出した技術で特撮映画界に多大な功績を残したことから特撮の神様と呼ばれる。円谷の人生は、活動大写真と呼ばれた明治時代の黎明期から、映画斜陽期を迎えた東宝解体までの日本映画界の歴史とそのまま重なっている。

円谷英二の誕生日は、現在まで様々な文献に言われ、1901年(明治34年)7月5日説や7月7日説があったが、円谷家の子孫である円谷誠が家系図を調べているうちに、円谷英二(家系図では円谷英一) の項目が誕生日7月10日であることを確認し

...

「円谷英二」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月02日06:17 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/円谷英二

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP