常設展「野戦と籠城戦」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月08日(木)〜2014年07月16日(水)
- ★開催場所・会場
- 大阪城天守閣(大阪府大阪市中央区大阪城1-1)

終了その他のイベント
戦国時代には、地勢や気象の条件、軍事力、戦法などによってさまざまなタイプの合戦がおこなわれました。
代表的なものに「野戦」と「籠城戦」があり、今からちょうど400年前に起きた大坂の陣では、慶長19年(1614)の冬の陣が籠城戦、翌慶長20年(1615)の夏の陣が野戦でした。
今回の展示では、大坂の陣に至る戦国の世の野戦と籠城戦に注目し、絵画・古文書・武器武具など大阪城天守閣収蔵の資料によりそれぞれの戦いの実相に迫ります。
■主な展示品(いずれも大阪城天守閣所蔵)
紺糸素懸威二枚胴具足(伝 鳥居元忠所用)
百戦図巻 上・下
弐百五十騎四備彎月陣図ノ座備 寛永18年10月
山崎合戦図屏風
大坂冬の陣図屏風(模写)
開催地 | 大阪城天守閣(大阪府大阪市中央区大阪城1-1) |
---|---|
開催期間 | 2014年05月08日(木)〜2014年07月16日(水) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.osakacastle.net/ |
料金 | 入館料 大人600円、中学生以下・大阪市在住65歳以上(要身分証明書)、障がい者手帳等所持者は無料 |
備考 | 2014年05月08日~2014年07月16日 09:00~17:00 入館は閉館の30分前まで 大阪城天守閣 3階展示室 |
情報更新日:14/04/10
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!