博多どんたく2014

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年05月03日(土)〜2014年05月04日(日)
★開催場所・会場
福岡市内各所
終了その他のイベント

「博多どんたく」は、治承3年(1179年)に始まったと筑前国続風土記(貝原益軒著)に記されている「松ばやし」をその起源とする凡そ830年余の伝統行事である。

出典 www.dontaku.fukunet.or.jp

開催地 福岡市内各所
開催期間 2014年05月03日(土)〜2014年05月04日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.dontaku.fukunet.or.jp/
料金 観覧無料
お問い合わせ先 福岡市民の祭り振興会 092-441-1170
備考 ◆開催場所住所 1. パレード スタート地点:福岡市博多区綱場町2 2. パレード ゴール地点:福岡市中央区天神1-8-1 3. 博多区演舞台:福岡市博多区博多駅前2-19-24

情報更新日:14/04/16

博多どんたく(はかたどんたく)は福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭りである。動員数は200万人を越え、青森県弘前市の「弘前さくらまつり」や長野県の善光寺の御開帳、広島県広島市の「ひろしまフラワーフェスティバル」と並び、動員数で国内最大級の祭(都市まつり)である。また博多祇園山笠とともに福岡博多を代表する祭りの一つとして知られる。

現在は福岡市・福岡商工会議所・財団法人福岡観光コンベンションビューローによる「福岡市民の祭り振興会」の主催により「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」として行われる。

博多どんたくの起源であり中核といえる選択無形民俗文化財の博多松囃子は、福神流、恵比須流、大黒流、稚児東流、稚児西流が「博多松ばやし振興会」を組織し、それぞれの当番をつとめる。

起源と歴史

...

「博多どんたく」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年8月10日12:22 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/博多どんたく

福岡の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」
2023-01-05(木)〜2025-12-27(土)

[福岡の芸術イベント]コレクション展 近現代美術「田中千智《生きている壁画》」

福岡の画家・田中千智が、企画展「田中千智展 地平線と道」(2023年1月5日~3月21日)の一部として制作した壁画です。

福岡のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP