ナレッジキャピタル1周年記念イベント「世界一ためになる、ひまつぶし。」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月26日(土)〜2014年05月06日(火)
★開催場所・会場
グランフロント大阪 (大阪府大阪市北区大深町 B1・1F)
ナレッジキャピタル1周年記念イベント「世界一ためになる、ひまつぶし。」

出典 kc-i.jp

終了その他のイベント

ナレッジキャピタルでは、1周年に「世界一ためになる、ひまつぶし。」と題してさまざまなフォーラムやワークショップを開催します。
それは、参加者、ご来場のみなさんとともに、
“まなび”や“気づき”の知的体験により新たな「OMOSIROI」を発見する、
そんな、きっかけを作っていきたいと考えています。

出典 kc-i.jp

開催地 グランフロント大阪 (大阪府大阪市北区大深町 B1・1F)
開催期間 2014年04月26日(土)〜2014年05月06日(火)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://kc-i.jp/1st_anniversary/
備考 【会場】 グランフロント大阪ナレッジキャピタル 【イベント情報】 http://kc-i.jp/1st_anniversary/event.html ■「〜世界から日本 そして地方へ〜中田英寿が見つける日本」展 4月26日(土)〜5月6日(火・休) ■N-Bar 4月26日(土)〜5月6日(火・休) 日本の食の中で、中田氏が今、注目するのは「日本酒」。全国にある酒造を200箇所以上巡り、日本酒の魅力を学んだ彼が、その酒造の方々と手がける日本酒Bar。ブラジル・サンパウロで6月にオープン予定の日本酒Barをナレッジキャピタルで期間限定展開。 ■Hide's 寺子屋 5月3日(土・祝) 日本を旅する中で出会った匠の技術。ものづくりも日本酒づくりもその匠の技は奥深い。旅で出会った日本の魅力をテーマに様々な方を交えたトークイベントを開催します。 (※参加定員に達したので参加申し込みは締め切られたようです) ■シンポジウム「私たちの挑戦」 5月3日(土・祝) 料理番組などで御馴染みの門上武司さんをコーディネーターに、「挑戦」というテーマで食にまつわるスペシャリストたちが、それぞれの体験を通じて、感じたことを語り合います。そして、みなさんに明日への活力をお届けします。 ■フォーラム“人生と仕事”。新しい時代にどう生き、働くか? 5月4日(日) プロデューサー・残間里江子氏のコーディネートによる見識者を集めたフォーラムが、開催される。 ナレッジキャピタルの真骨頂とも言える「学び」をおもしろく伝えるオピニオンリーダーたちの言葉を聞き逃すな! ■太陽と星空のシアター 5月3日(土・祝) 普段はスクリーンで観ることが出来ないオリジナリティあふれるアニメーション作品を、ROBOT が独自の観点でセレクト。この機会を見逃すな! ■「太陽と星空のサーカス」 5月3日(土・祝) 大人も子どもも同じ目線で一緒になって楽しめる世界をコンセプトにイベントを開催している「太陽と星空のサーカス」。その世界感を展開したワークショップを、ナレッジキャピタル1 周年で開催します。ワークショップの内容は随時更新、お楽しみに! ■まなぶお兄さん「ライブパフォーマンス」 5月3日(土・祝) 自作のアニメーションと共に歌って踊る姫田真武氏。ユニークな歌と、強烈な色彩が織りなす姫田ワールドは必見! ■木曜時代劇「銀二貫」スペシャルトーク 5月4日(日・祝) 「大阪の本屋と問屋が選んだ ほんまに読んでほしい本」を選ぶ「Osaka Book One Project」の第1回受賞作品に選出された髙田郁さんの著書「銀二貫」。いま最も旬な時代小説として注目されるこの作品を、NHK大阪放送局がドラマ化。その出演者たちがグランフロント大阪ナレッジキャピタル1周年イベント期間中に、ナレッジキャピタルに集まり、ドラマで伝えたい“なにわ商人のえぇ話”についてたっぷりお話ししてくれる。この機会をぜひお見逃しなく!
関連URL ・ナレッジキャピタルHP http://kc-i.jp/1st_anniversary/

情報更新日:14/05/02

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP