2013年11月02日(土)に開催予定のイベント一覧(全 101 件)

よみうりランド ジュエルミネーション
その他
[東京] よみうりランド

よみうりランド ジュエルミネーション

★2013-11-01(金)〜2014-02-16(日)
今冬も、世界で活躍する照明デザイナー石井幹子氏プロデュースによる7つの宝石色が輝くイルミネーション「よみうりランドジュエルミネーション」を開催! 200万球となった今年は、宝石色イルミネーションが音楽に合わせて光り輝く「ジュエリーファンタジー」や音楽と噴水によるダイナミックな「パリ・モナムール」な...
関西最大級規模のイルミネーションイベント 神戸イルミナージュ
その他
[兵庫] 神戸市立フルーツ・フラワーパーク

関西最大級規模のイルミネーションイベント 神戸イルミナージュ

★2013-11-01(金)〜2014-02-02(日)
イルミナージュとは、イルミネーションの 「イルミ」とイタリア語の「泳ぐ」を意味する 「ナージュ」との造語です。 光がオーロラのごとく 泳ぎ・絡み合い、輝く様子を表現しています。 関西最大規模の施設型の LEDイルミネーションイベントとして、 中央広場をメイン会場に園内をイルミネーショ...
ウィンターイルミネーション4Seasons~冬~
その他
[埼玉] 東武動物公園

ウィンターイルミネーション4Seasons~冬~

★2013-11-02(土)〜2014-01-26(日)
今シーズンは、四季の最後を彩る『冬』をテーマにした イルミネーションを開催します。 四季エリアのメイン会場「白鳥の池」は、“光の雪景色”を表現。 遊園地エリアでは、ナイト営業するアトラクションも夜ならではの ロマンチックな雰囲気で楽しめます。 その他にも、カップルにおススメのフォトスポット...
エキソニモの「猿へ」
その他
[福岡] 三菱地所アルティアム

エキソニモの「猿へ」

★2013-11-02(土)〜2013-12-01(日)
エキソニモは、ネットが一般に普及し始めた1990年代から、いち早くインターネットそのものを素材として扱い、ユーモアのある切り口と新しい視点を備えた作品でネットアートを軸足に、メディアアートの領域を牽引してきた。その実験的な姿勢は国内外で高い評価を得ており、2006年、世界最大のメディアアート・フェス...
愛されつづけたヨーロッパ絵画バロックから近代へ
その他
[宮崎] 宮崎県立美術館

愛されつづけたヨーロッパ絵画バロックから近代へ

★2013-11-02(土)〜2013-12-08(日)
バロックから近代にかけての、一般の市民生活の中で広く愛されたヨーロッパの絵画を、蒐集家 長坂 剛 氏による「長坂コレクション」から選りすぐった58点の作品により展望します。
光の王国2013~2014
その他
[長崎] ハウステンボス

光の王国2013~2014

★2013-11-02(土)〜2014-03-30(日)
世界最大級・1000万球を超える輝き&「光と遊べる」2大最新作、デビュー
第26回 開園25周年 石野公園まつり
その他
[熊本] 人吉クラフトパーク石野公園

第26回 開園25周年 石野公園まつり

★2013-11-02(土)〜2013-11-04(月)
○クラフトパーク職人と体験実演販売 民工芸館 きじ馬、花手箱の絵付け体験、竹とんぼつくり体験、ガラス工芸体験 ○鍛冶館 包丁・デザインナイフつくり体験 ○木工館 オリジナル著・キーホルダーつくり体験 ○導遊館 シルバーリング・革小物作り体験 ○陶芸館 陶芸体験(ろくろ・たたら・絵付け) ...
九十九島かき食うカキ祭り・秋の陣を11月土日祝日に開催!
その他
[長崎] 西海パールシーリゾート

九十九島かき食うカキ祭り・秋の陣を11月土日祝日に開催!

★2013-11-02(土)〜2013-11-04(月)
今年もこの季節がやってきた!九十九島かき食うカキ祭り・秋の陣を開催!! 小粒なれど、ぷりっぷりで濃厚な味わいの九十九島かき。 炭火で焼いてたぁ~んと召し上がれ♪(公式HPより)
渚のプレミアム・キャンドルナイト
その他
[宮崎] 青島神社

渚のプレミアム・キャンドルナイト

★2013-11-02(土)
【内容・特典】 ○魔法のめがねをのぞけばそこには幻想的な世界が! キャンドルやスポットの光が星のように飛び上がる不思議なめがねをプレゼント(先着150名様) ○キャンドルロードに光を灯そう! 夜のビーチで思い思いにキャンドルを並べて、青島ビーチを光で彩ろう。 ○みやざき産野菜などの無料配布...
特別展「鮫のフカいい話~ 第二部「もっと教えよう鮫の世界!!」
その他
[兵庫] 神戸市立須磨海浜水族園

特別展「鮫のフカいい話~ 第二部「もっと教えよう鮫の世界!!」

★2013-11-02(土)〜2014-02-28(金)
特別展「鮫のフカいい話」展の第二部として「もっと教えよう鮫の世界!!」を開催します。 サメの祖先が初めてこの地球上に出現してから約4億5500万年の間に、5回の大量絶滅を経験しています。これら5回の大量絶滅を乗り切る確率は、なんと!0.0078%!このわずかな確率を乗り越えて、サメは現代の海に繁栄...
さぐってみよう 昔のくらし
芸術
[福岡] 北九州市立いのちのたび博物館

さぐってみよう 昔のくらし

★2013-11-02(土)〜2014-03-31(月)
北九州市の小学校3年生の社会科で行われる「さぐってみよう 昔のくらし」の単元に即し、明治から昭和時代にいたるくらしとその変化について、着物やさまざまな道具を中心に紹介します。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP